~人気の声優養成所の資料請求はここから~

代々木アニメーション学院 2.5次元演劇科とは何を学べる?口コミ・評判まとめ

声優になるための学校・養成所
この記事は約11分で読めます。

エンタメ業界に興味を持っている人は、声優や俳優への憧れを持つ人もいれば、舞台に憧れる人もいますよね。

幅広いエンタメ業界の中で、2.5次元舞台に興味を持った人もいるのではないでしょうか?

興味を持ったものの、どうやって目指せば良いのかわからない、という人もいるかもしれません。

エンタメに強い代々木アニメーション学院(以下、代アニ)では、そんな2.5次元舞台を学ぶ学科が用意されています。

それが声優・エンターテイナー学部の2.5次元演劇科です。

そこで、この記事では代アニの2.5次元演劇科について徹底解説します。

週1コースに夜間部も代々木アニメーション学院公式を見てみる資料請求はこちらから
代々木アニメーション学院の評判・口コミ 学費や場所・サポートまとめ
代アニに興味はあるけれど、実際の評判はどうなのか?行って後悔しない?代々木アニメーション学院の公式サイトでは分からない口コミ評判を良いも悪いも集めた上で、失敗しないための注意点について解説!特徴・コース・カリキュラム・実績・学費・入学方法も。
人気No1 人気No2 人気No3
ヒューマンアカデミー

オーディション開催はなんと400件以上!夜間・週末コースも開講しており、金銭的、時間的な制約がある方でも声優を目指せます。

日ナレ

圧倒的に安い学費!週1・週2コースで、社会人や学生でも通いやすい。ジュニア声優クラスあり。あなたに最適なレッスンシステムが用意されています。

代々木アニメーション

40年以上の歴史あり!デビューのチャンスが多数。現役プロからの指導と最新の機材や設備で、あなたを全力でサポートします。

詳しく見てみる 詳しく見てみる 詳しく見てみる

代アニの2.5次元演劇科って何?

代アニ全日制の声優・エンターテイナー学部の中に、2.5次元演劇科があります。

世界的にも人気が高い、2.5次元舞台の演者になるためのスキルを学ぶ学科です。

マンガやゲームの原作を深く理解し、現実世界で再現する2.5次元舞台は、新しいエンターテインメントの形と言えます。

表現力だけではなく、理解力や再現性などのスキルを身に付け、最先端のエンタメを作り上げます。

 

2.5次元演劇科で目指せる職業は下記の通りです。

  • 2.5次元俳優
  • ミュージカル俳優
  • 舞台俳優
  • アクション俳優
  • タレント など

代アニの2.5次元演劇科では、幅広いジャンルの舞台で活躍できる役者を育てます。

2.5次元演劇科は代アニの9つある校舎で、3校舎のみ開講されています。

その3つの校舎は下記の通りです。

  • 東京校
  • 池袋校
  • 大阪校

代アニが所有する劇場を使うカリキュラムもあるため、開講している校舎は限られていました。

2.5次元演劇科のカリキュラム

2.5次元舞台について学ぶのは、普通の舞台を勉強するのと何が違うのか、想像しにくいですよね。

そこで、代アニの2.5次元演劇科ではどのようなカリキュラムが用意されているのかご紹介します。

〈1年次〉

  • ダンス
  • シアターゲーム
  • スピーチ
  • フリートーク
  • 体幹トレーニング
  • 台本実習
  • キャラクター読解
  • 成果発表会
  • 殺陣
  • コミュニケーション など

1年次では上記のようなカリキュラムを学びます。

2.5次元演劇ならではと感じるのは、殺陣やキャラクター読解ではないでしょうか。

殺陣は通常の舞台俳優でも必要な場面がありますが、アニメやゲームの世界を再現する2.5次元舞台では、殺陣を使った役柄が多い傾向です。

原作の世界観を壊すことなく、殺陣のパフォーマンスを行う必要があるので、2.5次元舞台では大切な役割を担います。

キャラクター読解では、ただ原作の流れを理解するのではなく理解した上で、

  • 他のキャラクターとの関わり
  • なぜこのような台詞を言うのか

このような心情を落とし込む作業が必要です。

キャラクター読解では、視覚的に観客へ届けるスキルを身に付けます。

〈2年次〉

  • ヴォーカルテクニック
  • 殺陣アクション
  • ジャズダンス
  • キャラクター読解
  • オーディション対策
  • ミュージカル実習
  • インプロ
  • 卒業公演 など

2年次に上がっても、2.5次元演劇の要であるキャラクター読解や殺陣は継続されます。

そして、2年次からは実習がメインになり、実際に自分たちで作り上げる舞台を経験。

卒業後すぐに活躍するために、宣伝方法を学ぶインプロや、オーディション対策が練られ在学デビューを目指すことも可能です。

2.5次元演劇科の学費

2.5次元演劇科に通うために必要な学費はどのくらいか、イメージがつかない人もいるはずです。

代アニ2.5次元演劇科の学費についてご紹介します。

年次 項目 金額
1年次 入学金 200,000円
年間授業料 913,000円
施設設備費 396,000円
教育充実費 77,000円
合計 1,586,000
2年次 年間授業料 847,000円
施設設備費 396,000円
教育充実費 77,000円
合計 1,320,000
合計 2年間合計 2,906,000

学費が高いと感じる人もきっといるはずです。

そこで、他の専門学校と比較してみます。

  • 総合学園ヒューマンアカデミー パフォーミングアーツカレッジ5次元俳優専攻

2年間合計 2,860,000円(さらに教材費と実習費が別途必要。目安は25万程度)

  • ESPエンタテインメント東京 声優芸能科 俳優養成

2年間合計 2,800,000円(学生によっては別途教材費や研修費が必要)

比較すると、他の専門学校よりも10万程度高い学費設定になっていました。

しかし、どちらも教材費や実習費が別途必要になるので、それらを合わせると学費については大差ないことがわかります。

決して安い学費ではありませんが、代アニが特別高いというわけではなさそうです。

\オーディション開催はなんと年間400件以上/
プロの声優になるなら
ヒューマンアカデミーを見てみる

時間が取れないアナタにピッタリ!夜間・週末講座はこちら

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座を見てみる

 

代アニの2.5次元演劇科の3つのメリット

2.5次元俳優を目指すために代アニへ入学する場合、得られるメリットは何なのかを理解することは、将来を見据える上で大切です。

代アニの2.5次元演劇科には、3つのメリットがあります。

  • 在学中に舞台出演するチャンスがある
  • 企業との繋がりが強い
  • 現役プロの講師から学べる

1つずつご説明します。

在学中に出演するチャンスがある

先ほどカリキュラムのご紹介でお伝えした通り、代アニの授業では実習が組み込まれています。

実践さながらの舞台実習で、2.5次元演劇に在学中から出演できます。

また、2.5次元演劇の出演オーディションが開催されており、本物の舞台にメインキャストやアンサンブルキャストとして出演するチャンスが用意されています。

エンタメ業界は、早くからの経験が、何よりも活躍するための近道です。

在学中からチャンスが多いことは、間違いなくメリットですよね。

企業との繋がりが強い

代アニは演劇業界や関連業界との繋がりが多いとされています。

代アニが古くから持つ、業界とのパイプの太さが要因の1つですが、それだけではありません。

代アニは「天王洲 銀河劇場」という劇場を所有しており、多くのプロがこの劇場で公演しています。

そのため、舞台プロデュースを手がけている「ネルケプランニング」や、幅広いコンテンツを持つ「マーベラス」のような業界をけん引している企業との関わりが深いです。

企業からの全面バックアップを受け、代アニのカリキュラムに活かせたり、卒業後の進路についてもメリットになりやすいという特徴があります。

現役プロの講師から学ぶ

授業の講師は現役で活躍する俳優やダンサーが行います。

最新の舞台事情がわかると共に、実践的なスキルを教えてもらえる理想的な環境です。

さらに、「ネルケプランニング」のファウンダーである松田誠氏監修の、2.5次元演劇専用カリキュラムが用意されています。

在学中からプロ同様のスキルを学ぶ環境が整っているのは、大きなメリットです。

週1コースに夜間部も代々木アニメーション学院公式を見てみる資料請求はこちらから

代アニの2.5次元演劇科の口コミ・評判

代アニの2.5次元演劇科は、声優科やアニメ系の学科のように評判が良いのか、気になりますよね。

実際に入学してみたら、思っていたのと違った、ということがあれば後悔してしまいます。

そこで、SNSでの2.5次元演劇科の評判について調べたので、ご紹介します。

 

特に多かったのは、「代アニに2.5次元演劇科なんてあるんだ!」という声でした。

2017年に新設された2.5次元演劇科は、代アニの学科の中では新しい方です。

初めて知ったという反応と同時に「行ってみたい」「さすが代アニ」というコメントもたくさんあり、反応が悪くないとわかりました。

知っている俳優さんが代アニ出身と知って驚く人や、納得している人もいました。

2.5次元演劇科の卒業生がそれだけ高いスキルを身に付け、活躍している証拠です。

代アニの2.5次元演劇科で学ぼうと考えているコメントも見受けられたので、現在は認知されつつあり、これから活躍する人材がたくさん出てくることを期待できますね。

代アニの2.5次元演劇科の卒業生

代アニには多くの卒業生がいますが、2.5次元演劇科からもプロとして活躍している卒業生が何人もいます。

そこで、2.5次元演劇科の卒業生をご紹介します。

3名の卒業生をご紹介するので、代アニを卒業した後の進路について、参考にしてみてください。

御林 杏夏さん

有限会社えりオフィス所属の舞台女優です。

2009年から舞台でパフォーマンスしており、2024年現在も精力的に活動しています。

出演作品例

  • RAVE☆塾13『妖声セブンティーン』
  • トイピアノ『ルピカの魔女試験』 オビ役
  • 五反田タイガー7th stage『WORKER ANTS と働かないアリ』 司教リン役(CBGK シブゲキ!! )

中西 智也さん

キャストコーポレーション&オフィスメイ所属の舞台俳優です。

2018年から出演の幅を広げ、2024年5月以降も舞台出演が決まっています。

出演作品例

  • 『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -New Encounter-
  • 「おそ松さんon STAGE~SIX MEN’S SHOW TIME~2nd SEASON」
  • 「進撃の巨人」-the Musical- コニー・スプリンガー役

伊地 華鈴さん

現在フリーランスとして活動している舞台女優です。

フリーでも多くの舞台に出演し、特技のダンスも活かして幅広いジャンルで活躍しています。

出演作品例

  • 舞台「12人の怒れる人たち」7号役
  • ミュージカル「憂国のモリアーティ」5-最後の事件-ウィギンズ役
  • テレビNHK「探検バクモン」

代アニ2.5次元演劇科に向いている人とは?

2.5次元演劇科に入りたいけれど、向いているかわからない。

そんな疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

できれば向いている人がどんな人なのか知りたいですよね。

2.5次元演劇科に向いている人は、下記のような特徴を持つ人です。

  • 表現力と理解力を併せ持つ人
  • 長期公演に耐えられる体力がある人
  • コミュニケーション能力がある人

マンガやゲームのキャラクターを理解し、さらに実際に3次元で表現する必要があります。

舞台は視覚的に魅せることが重要であり、キャラクターの心情を演じ切ることができる、表現力が必要です。

もちろん、技術は学べば磨かれるので、目指したい人は早くから努力することが大切です。

実際に舞台が決まれば、1つの作品で半月〜1か月ほど公演されるものもあります。

上演時間は3時間程度の作品が多く、体力が必要なのは間違いありません。

常に健康管理に注意できる人が、2.5次元演劇科に向いていると言えますよ。

さらに、一緒に出演する演者とは舞台上で開放的な演技ができるよう、普段からコミュニケーションを取る必要があります。

人と関わることが得意な人ほど、2.5次元演劇科に向いています。

プロへの道を未経験から!迷ったらこの声優養成所・専門学校をチェック

プロの声優を目指しているけれど、どの専門校や養成所が良いのか迷っているあなたへ。編集部が選ぶ、未経験からでもプロの声優になれるトップの養成所・専門学校を紹介します。

 

総合学園ヒューマンアカデミー|オーディション最多!年間400回以上チャンスあり

  • 年間400件以上、90社を超えるオーディションを開催するためデビューチャンス多数!
  • プロダクション直接所属率なんと82.3%!驚きの実績です(2022年度)
  • 全日制のほか、定時制・通信制高校・夜間週末講座などさまざまなニーズに対応

ヒューマンアカデミーは国内屈指の規模を誇る専門校。

パフォーミングアーツカレッジでは、業界の第一線で活躍するプロフェッショナルが直接レッスンを行い、実践的なスキルを身につけることができます。

校舎は北海道から沖縄まで全国に広がり、リモートオーディションの開催もあるため、地域を問わず様々なチャンス!

忙しい方のために夜間・週末講座もあり。

週1からプロを目指すカリキュラムがあなたをプロの声優へ導きます。

\オーディション開催は年間400件以上/
プロの声優になるなら
ヒューマンアカデミーを見てみる

時間が取れないアナタにピッタリ!夜間・週末講座はこちら

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座を見てみる

詳しくはこちら。

日ナレ(日本ナレーション演技研究所)|圧倒的なコストパフォーマンス

    • 業界内でもコストパフォーマンスに優れ、リーズナブルな授業料。
    • 週1回のクラスを基本とし、学校や仕事との両立が可能。
    • 週2回のクラス選択で、歌唱力も強化できる。

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)では、声優になりたいと願うすべての人に向けて開かれた環境を提供。

6つの提携プロダクションとの協力関係があり、卒業生は多方面での活躍が期待できます。

基本コースは週1回でOK、さらに仙台・名古屋・関西にもスタジオを持っているため、養成所の中では通いやすいと評判です。

さらに受講料も初年度30万円程度と、比較的リーズナブルなのが魅力。

東京だけでなく仙台、名古屋、近畿圏にもキャンパスを開設しており、全国からアクセスしやすいのも嬉しいポイントです。

\週1からレッスン可能!/ 日ナレ(日本ナレーション演技研究所)を見てみる簡単1分!無料で資料請求!

詳しくはこちら。

代々木アニメーション学院|多様なコースと最先端設備

    • 声優業界で活躍する松本梨香さんらがカリキュラム監修に関わる。
    • 2022年の卒業生が参加した作品数は150以上と多岐にわたる。
    • 歴史ある学校ならではの高品質な講義と最新設備でスキルを伸ばせる。

代々木アニメーション学院(代アニ)は、声優やアニメ、ゲーム業界の専門家を育成するためのカリキュラムを提供。

「声優・エンターテイナー学部」の学部長にポケットモンスターのサトシ役、松本梨香さんが就任しており、現場で活躍するプロの知識と経験が生徒たちに直接指導します。

全日課程に夜間課程、そして夜間や土日にレッスンできる週1コースもあります。

夜間課程となる「Wスクール・社会人夜間学部」は、代アニ全日課程と同等のカリキュラムを夜間と土日でみっちり学べます。

またVTuberコースも新設。

VTuberを目指している方はチェック!

週1コースに夜間部も代々木アニメーション学院公式を見てみる資料請求はこちらから

資料請求は無料!今すぐチェックしよう!

まとめ

  • 代アニの5次元演劇科は、東京校・池袋校・大阪校で開講されている
  • 代アニの5次元演劇科の学費は、他の専門学校に比べ少し高めですが、教材費や実習費を含めると同じくらい
  • 代アニの5次元演劇科では、在学中から舞台に出演するチャンスがあり、企業とも繋がりが深い
  • 5次元演劇科の認知度は今伸びている最中で、評判は良い
  • 5次元演劇科に向いている人は、体力がありコミュニケーション能力の高い人

代アニの2.5次元演劇科は、まだまだこれからも注目されていく学科です。

卒業後に活躍できる土台が整った環境なのは間違いありません。

もし2.5次元舞台に興味があるなら、代アニの2.5次元演劇科を検討してみてください。

気になる人は、代アニ公式サイトからの資料請求やオープンキャンパスの参加をおすすめします。

週1コースに夜間部も代々木アニメーション学院公式を見てみる資料請求はこちらから
週一から通える俳優養成所おすすめ10選 忙しくても俳優になれる
「俳優養成所、週一で通えるところもある?」平日夜間や週末を使って、週1回からのレッスンでOKな養成所・スクールは意外に多くあります。今回は週1から通える俳優養成所10選をご紹介。俳優レッスンを受けられる養成所の種類や選び方もあわせて解説!
総合学園ヒューマンアカデミー【年間オーディション開催400回以上】

オーディション開催はなんと400件以上!
俳優、2.5次元専攻もあります。定時制、夜間・週末コースも開講しており、金銭的、時間的な制約がある方でも声優を目指せます。
全国に校舎があるため、地方にお住まいの方も受講可能です。

夜間コース公式はこちら

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)【週1・週2クラスあり】

圧倒的に安い学費!週1・週2コースで、社会人や学生でも通いやすいです。
ジュニア声優クラス、スタートアップクラス、ナレーターセミナーなど、豊富なコース。
あなたに最適なレッスンシステムが用意されています。

代々木アニメーション学院(代アニ)【エンタメ業界との強いつながり】

40年以上の歴史あり!
エンタメ業界との強い繋がりにより、デビューのチャンスが多数。
現役プロからの指導と最新の機材や設備で、声優を目指すあなたを全力でサポートする学校です。

声優になるための学校・養成所
声優養成所おすすめナビ

コメント

タイトルとURLをコピーしました