アロマ資格はどれがいい?おすすめの資格9選一覧・特徴を徹底解説

アロマの資格

私たちの心と体に、香りとともにやさしく働きかけてくれる、アロマテラピー。

安全に楽しむためにも資格を1つ取得しておくと、体系的な知識が身につくためおすすめです。

「でもアロマ資格って一体どれがいいの?」

アロマ資格は意外にたくさんあるので、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おすすめのアロマ資格9選を一覧にまとめて特徴を徹底解説します!

結論からお伝えすると、AEAJやJAAなどがプロユースの資格としてはよく知られています。

ですが、早めに一通り学んで趣味として楽しみたい!という方には最短3週間で取得できるJSADAアロマセラピープロフェッショナルもおすすめです。

では早速、一覧表から見ていきましょう!

自宅で資格!おすすめ通信講座!

人気No1 人気No2 人気No3
ラーキャリ ユーキャン 諒設計アーキテクトラーニング
ラーキャリ
最短3週間で資格取得を目指せる!
24時間365日質問・相談可能で、添削課題なしで試験OK!
ユーキャン
実績とスマホ学習が充実!
スキマ時間を活用した学習が可能で、初学者でも安心のサポート体制。
諒設計アーキテクトラーニング
最短2ヶ月でW資格取得!
完全初学者対応で、資格取得まで全工程が自宅で完結。
詳しく見てみる 詳しく見てみる 詳しく見てみる
  1. 【早見表】アロマ資格のおすすめ9選
  2. アロマ資格を取得するメリットとは?
    1. アロマテラピーを安全に楽しめる
    2. キャリアに活かせる
    3. 取得後の活用イメージ
  3. アロマ資格はどれがいい?選び方3つのポイント
    1. レベルや目的に合っているか
    2. どんな学習スタイルか
    3. 年会費など継続的な費用がかかるか
  4. アロマのおすすめ資格【趣味で楽しみたい方に】
    1. 1.アロマセラピープロフェッショナル | 最短3週間で資格が取れる
      1. 一通りの基本を学んで、家族や友人にも癒しを
      2. 最短3週間で資格取得を目指せる
      3. アロマセラピープロフェッショナル対策講座
    2. 2.アロマテラピー検定 | 知名度の高いAEAJ系入門資格
      1. 香りを区別できる力が問われる
      2. プロを目指す方の「はじめの一歩」
      3. アロマテラピー検定の対策講座
    3. 3.アロマ&ケアスペシャリスト | お得なサブスクで資格GET
      1. アロマテラピー&ケアを約1〜2ヶ月で学ぶ
      2. 勉強も本試験もスマホ完結!
      3. アロマ&ケアスペシャリストの対策講座
    4. 4.JAAMPアロマセラピスト | 本試験免除で資格が取れる
      1. アロマの基礎知識や一般的な活用方法を習得
      2. スペシャル講座なら課題提出で試験免除
      3. JAAMPアロマセラピストの対策講座
    5. 5.JIAアロマオイル士 | 1つの講座で2つの資格をW取得
      1. インストラクター系の資格
      2. JAAMPアロマセラピストとセットで取得!
      3. JIAアロマオイル士の対策講座
    6. 6.アロマトリートメントアドバイザー | 映像でしっかり実技レッスン
      1. アロマトリートメントを集中的に学べる
      2. 本試験は実技あり
      3. アロマトリートメントアドバイザーの対策講座
  5. アロマのおすすめ資格【プロ志向の方に】
    1. 1.AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト | アロマテラピー検定の上位資格
      1. AEAJアロマテラピーインストラクター
      2. AEAJアロマセラピスト
      3. AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピストの対策講座
    2. 2.JAAアロマコーディネーター
      1. JAAアロマコーディネーターの対策講座
      2. JAAの資格体系
    3. 3.英国IFA認定アロマセラピスト
      1. IFA認定アロマセラピストの対策講座
  6. 自宅で資格を取得したい!迷ったらこの通信講座をチェック
    1. ラーキャリ|最短3週間で資格取得を目指せる!
    2. ユーキャン|実績とスマホ学習が充実!
    3. 諒設計アーキテクトラーニング|最短2ヶ月でW資格取得!
  7. まとめ

【早見表】アロマ資格のおすすめ9選

本記事で紹介する、アロマ資格のおすすめ9選を早見表にまとめました。

【趣味で楽しみたい方に】
※年会費などのランニングコスト不要です。

名称 ポイント 対策講座
1.JSADAアロマセラピープロフェッショナル 最短3週間で資格が取れる 通信教育 ラーキャリ
2.AEAJアロマテラピー検定 知名度の高いAEAJ系入門資格 通信教育 ユーキャン
公式テキストも有
3.JAFAアロマ&ケアスペシャリスト お得なサブスクで資格GET スマホ完結型 formie
4.JAAMPアロマセラピスト 本試験免除で資格が取れる 通信教育
諒設計アーキテクトラーニング
5.JIAアロマオイル士 1つの講座で2つの資格をW取得 通信教育
諒設計アーキテクトラーニング
6.JADPアロマトリートメントアドバイザー 映像でしっかり実技レッスン 通信教育 資格のキャリカレ

【プロ志向の方に】
※年会費などのランニングコストがかかります。

名称 ポイント 対策講座
1.AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト アロマテラピー検定の上位資格 全国のAEAJ認定スクールにて
2.JAAアロマコーディネーター 知名度の高いプロユース資格 全国のJAA直轄校・JAA認定加盟校にて
通信やオンラインも対応
3.英国IFA認定アロマセラピスト 海外でも通用する国際ライセンス 国内のIFA認定校にて
数は少ない

アロマ資格を取得するメリットとは?

アロマ資格 メリット

「病院に行くほどではないけど、最近どうも体調がイマイチ…」
「もっと元気に毎日を過ごしたい!」

こんな方々にアロマテラピーはピッタリ。

体調管理だけでなく、お家のニオイ対策や虫除け、お掃除などさまざまに活用が可能です。

とはいえ、アロマオイル(精油)は使い方を間違えると、トラブルの元になることも…!
そこでおすすめしたいのが、アロマ資格です。

ここでは、アロマ資格を取得するメリットについて3つ解説します。

アロマテラピーを安全に楽しめる

アロマテラピーは、特別な資格がなくても、誰もが気軽に楽しめる自然療法。

とはいえ、精油は心身に作用する力を持っているため、正しい知識のもと適切に使っていかないと、トラブルの元にもなり得ます

🔰 アロマテラピーとは
アロマテラピーは、植物の成分を抽出した精油を作り、花、フルーツ、森のような植物の香りで心や身体にリラックス効果を与え、心と身体のバランスをサポートし、健康や癒しをもたらす自然療法と定義されています。
(引用:ラーキャリ公式)

アロマ資格の勉強を通して、アロマテラピーや精油の力について正しい知識を身につけることで、アロマテラピーを安全に楽しめるようになります。

キャリアに活かせる

アロマ資格は、アロマテラピーについての正しい知識を持ち合わせていることを証明してくれるものです。

そのため、アロマ関連分野でのキャリアに活かせるのもメリットです。

取得した資格は履歴書に書くことができますし、名刺の肩書きにもなります。
何より、アロマについての正しい知識やスキルは、さまざまな実務で大いに役立ってくれるでしょう。

取得後の活用イメージ

資格取得後の活用イメージは、資格のレベルにより異なりますが、主に次のような活用が期待できます。

  • 就転職の際に資格をアピール
  • アロマショップのスタッフ
  • アロマトリートメントの技術者
  • アロマサロンの開業・運営
  • カルチャー教室・アロマ教室の講師
  • 福祉施設でのイベントやサポート

もちろん、仕事としてだけでなく個人で楽しむ際にも、資格で得た知識は大活躍。
気分に合わせてベストな精油をチョイスしたり、ブレンドを楽しんだり。

あなた自身や家族、時には友人にも、症状に応じて適切なアドバイスができるようになります。

趣味のほか家事においても、例えばお掃除などで正しく精油を使いこなせるようになりますよ♪

アロマ資格はどれがいい?選び方3つのポイント

アロマ資格 どれがいい?選び方

これからアロマ資格をご紹介していくにあたり、あなたに合った資格の選び方のポイントを3つお伝えしておきます。

  1. レベルや目的に合っているか
  2. どんな学習スタイルか
  3. 年会費など継続的な費用がかかるか

レベルや目的に合っているか

「私は初心者だから、まずは入門的な資格から」
「自分自身や家族など、身近なところでアロマを楽しみたい!」

アロマ初心者の方や、身近なところでアロマを楽しみたいという方は、比較的カンタンに取得できる資格が断然おすすめ。

例えば3週間で取得できるアロマ資格なら、来月には基礎知識を押さえて安全にアロマテラピーを楽しめるようになります!

「私はサロンを開業が夢!1人でも多くの人々の体の不調にアプローチしていきたい」
「カルチャースクールで講師をしたい」

セラピストとして不特定多数のお客様への施術や、講師としての活躍をお考えの方は、実習も含めてより踏み込んだ内容を学べる資格がおすすめです。

ただし、いきなり難易度の高い資格から始めると「私には向いていなくて挫折…💦」なんてことになりかねません。

アロマテラピーの学習が自分に向いているか見極めるためにも、最初は難易度の低い資格からチャレンジしてみては。

その後で順番に、難易度の高い資格にステップアップでも遅くはありません。
実際にプロのセラピストの多くは、複数のアロマ資格を所持されているものです。

どんな学習スタイルか

今回、各資格の対策講座もあわせて紹介していますので、どんな学習スタイルかもチェックしましょう。

趣味で楽しみたい方向けの資格は、通信講座で取得できるものがほとんど。
(一部の講座は独学も可)

一方、プロ志向の方向けの資格は実技が重視されるため、認定スクールへの通学が必要なものが多いです。
ただし、通学だけでなくオンラインレッスン等で対応できるケースも増えているようです。

年会費など継続的な費用がかかるか

実は、アロマ資格は協会への入会費用や年会費など、資格取得後に継続的な費用がかかってくるものが多いです。

個人で楽しみたい、趣味として楽しみたいという方にとって、毎年の会費の支払い(1万円前後)は負担になってしまいますのでご注意を。

今回、趣味で楽しみたい方向けの資格のところでは継続的な費用がかからないものだけをピックアップしています。

アロマのおすすめ資格【趣味で楽しみたい方に】

アロマ資格 趣味で楽しみたい方に

まずは、趣味で楽しみたい方向けの資格を6点ご紹介します。

どれも通信講座や公式テキストなどで、自宅でマイペースに学べるものばかり。

年会費などのランニングコストもかかりませんので、安心してチャレンジしてみてください!

では順番に解説していきます。

(以下、各資格の画像は実施機関や対策講座の公式HPより引用)

1.アロマセラピープロフェッショナル | 最短3週間で資格が取れる

アロマセラピープロフェッショナル

アロマセラピープロフェッショナルは、アロマセラピーの基礎から精油の知識、アロマセラピーの実践までの習得について日本技能開発協会(JSADA)が認定する資格です。

【資格DATA】

名称 アロマセラピープロフェッショナル
難易度 ★☆☆☆☆
受験資格 特になし
試験内容 【在宅受験】
・アロマセラピーの歴史・作用
・香りのメカニズム
・精油の成分・作用
・アロマセラピーの実践
・オリジナルブレンド 他
実施機関 一般社団法人 日本技能開発協会
(JSADA)

一通りの基本を学んで、家族や友人にも癒しを

アロマセラピープロフェッショナルは、まず歴史や体への作用といった基礎知識を押さえた上で、精油それぞれの働きについて学びます。

さらに実践的知識として、アロマセラピーの利用方法の7種類についても習得できる資格です。

自分の体のケアだけでなく、家族・友人・恋人など周りの人たちにも、自然由来のパワーで元気づけることができるようになるでしょう。

最短3週間で資格取得を目指せる

アロマセラピープロフェッショナルは、最短3週間で資格取得を目指せるのが最大の特徴。

協会指定の認定講座(下記)は、テキストが1冊・問題集も1冊とそれぞれコンパクトにまとまっており、忙しいあなたでもポイントを絞って効率的に学習が可能です。

添削課題もついていますが、こちらは希望者のみ。
省略することで時間短縮ができます。

まずは1つ、早く資格を取得して実践してみたい。
アロマを楽しむワークショップを早くやりたい。
そんな方におすすめの資格です。

アロマセラピープロフェッショナル対策講座

アロマセラピープロフェッショナルの対策講座は、通信教育のラーキャリが提供しています。

ラーキャリは「誰でも好きなことでスキルアップをカンタンに」がコンセプトの通信教育。
仕事・育児・介護などで忙しくても、誰もが諦めずに資格取得できるよう工夫されています。

公式LINEでのサポート体制も高評価。やさしく資格が取れるという点ではピカイチです!

  • ラーキャリ「アロマセラピープロフェッショナル資格取得講座」
  • 学習期間:最短3週間〜2年間
    (さらに1年間延長も可)
  • 受講料:49,500円〜税込
    (1万円割引キャンペーン等多数開催)
  • 講座を受講せず試験のみも可
    (試験のみは16,500円〜税込)
最短3週間で資格取得!
ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル講座をチェック 全額返金保証あり!

2.アロマテラピー検定 | 知名度の高いAEAJ系入門資格

アロマテラピー検定

アロマテラピー検定とは、業界でよく知られる日本アロマ環境協会(AEAJ)が認定する資格です。

【資格DATA】

名称 アロマテラピー検定
1級・2級
難易度 ★☆☆☆☆
※合格率
1級・2級ともに約90%
受験資格 特になし
試験内容 【インターネット受験】
※1級・2級同日受験可
・香りテスト
・アロマテラピーの基本と実践
・アロマテラピーの安全性
・ビューティ&ヘルスケア
・アロマテラピーの歴史・法律
・精油のプロフィール 他
実施機関 公益社団法人 日本アロマ環境協会
(AEAJ)

香りを区別できる力が問われる

アロマテラピー検定は、あなたの身の回りで目的や用途に応じて、植物の香りを役立てられるようになる資格です。

初心者向けとはいえ、試験には「香りテスト」があるのが特徴。
精油の香りをしっかり区別できる力を養っておきましょう!

プロを目指す方の「はじめの一歩」

日本アロマ環境協会(AEAJ)には、レベルや専門性の異なるさまざまなアロマ系資格があります。
このアロマテラピー検定は、その中で最初にクリアしたい入門的な資格

これからプロを目指してより深く学んでいきたい!という方の「はじめの一歩」におすすめです。

アロマテラピー検定の対策講座

アロマテラピー検定は2級・1級をまとめて学習できる公式テキストが出ています。

さらにユーキャンから検定対策の通信講座も。

  • ユーキャン「アロマテラピー検定1・2級対策講座」
  • 学習期間:3ヶ月
    (最長9ヶ月間までサポート)
  • 受講料:55,000円税込

こちらは精油やディフューザー、手作りアロマグッズなどが一式揃っているので、すぐに実践して楽しめますよ♪

アロマの知識で心と体のケアを学ぶ!
ユーキャン・アロマテラピー講座をチェック サポート充実!初心者でも安心!

3.アロマ&ケアスペシャリスト | お得なサブスクで資格GET

アロマ&ケアスペシャリスト

アロマ&ケアスペシャリストとは、日本能力教育促進協会(JAFA)が認定するアロマテラピー・ケアに関する資格です。

【資格DATA】

名称 アロマ&ケアスペシャリスト
難易度 ★☆☆☆☆
受験資格 協会指定の認定講座を通して申し込んだ者
試験内容 【在宅受験】
・アロマの起源と発展の歴史
・精油の化学・抽出方法
・アロマの基本ルール・法律
・香りが伝わるメカニズム
・アロマ&ケア実践
・年代毎のアロマ&ケア
・部屋と掃除術 他
実施機関 一般社団法人 日本能力教育促進協会
(JAFA)

アロマテラピー&ケアを約1〜2ヶ月で学ぶ

アロマ&ケアスペシャリストは、レベルとしては初級ですが、協会指定の認定講座(下記)は全11章/43Lessonあり、アロマテラピー&ケアを体系的に学べる充実の内容。

1日あたり1Lessonこなすとすれば、1〜2ヶ月で試験合格を目指せるでしょう。
ちなみに講座の学習期間目安はおよそ1ヶ月とされています。

勉強も本試験もスマホ完結!

アロマ&ケアスペシャリストの講座は、いつでもどこでも手軽に見られるWeb教材

スマホ1つで電車でもカフェでも、どこでも勉強できるのが嬉しいですよね。
本試験もそのままスマホで受験するスタイルです。

アロマ&ケアスペシャリストの対策講座

アロマ&ケアスペシャリストは、まず協会指定の認定講座を受講いただき、その講座を通して本試験を受けるという流れ。

講座はオンライン通信資格サービスformie(フォーミー)が提供しています。

  • formie「アロマ&ケアスペシャリスト資格取得講座」
  • 学習期間:1ヶ月
  • 受講料:サブスクプラン月3,980円税込

受講料は個別購入だと35,200円税込なので、お得なサブスクプランがおすすめです。

アロマの力で心身の健康をケア!
フォーミー・アロマ&ケアスペシャリスト資格をチェック 初回980円でお試しできます!

4.JAAMPアロマセラピスト | 本試験免除で資格が取れる

JAAMPアロマセラピスト

JAAMPアロマセラピストは、一般的なアロマに対する知識について日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定する資格です。

【資格DATA】

名称 JAAMPアロマセラピスト
難易度 ★☆☆☆☆
受験資格 特になし
試験内容 【在宅受験】
・精油のブレンド方法
・集中力を高める方法
・体の疲れを癒す
・代表的なハーブの種類や特徴
・ハーブの禁忌について
・ハーブの育て方
・ドライハーブについて
・ハーブのデトックス効果
実施機関 日本メディカル心理セラピー協会
(JAAMP)

アロマの基礎知識や一般的な活用方法を習得

JAAMPアロマセラピストも、最初に押さえておきたい基礎知識や、一般的な活用方法を学べる初心者向けの資格です。

アロマの種類と効果、オイルのブレンド方法といった知識に加え、具体的な実践方法も習得。

例えばアロマバス・スキンケア・アロマトリートメント・香水づくりなど、さまざまな方法で楽しめるようになります。

スペシャル講座なら課題提出で試験免除

協会指定の認定講座(下記)には、「基本講座」と「スペシャル講座」が用意されています。

このうち「スペシャル講座」なら、卒業課題までしっかりクリアすれば本試験が免除
講座の卒業と同時に資格認定されるしくみなので、確実に資格が欲しい方におすすめです。

JAAMPアロマセラピストの対策講座

JAAMPアロマセラピストは認定講座の受講が必須ではありませんが、スムーズに合格を目指すならやはり講座(通信教育)を受講しましょう。

  • 諒(りょう)設計アーキテクトラーニング
    「アロマセラピストW資格取得講座」
  • 学習期間:最短2ヶ月〜6ヶ月
  • 基本講座:85,000円
    分割払い4,000円×24回※初回4,029円
    (別途受験料が1資格1万円必要)
  • スペシャル講座:105,000円
    分割払い4,900円×24回※初回5,925円

ポイントは「W資格取得講座」となっていること。
この後ご紹介する「JIAアロマオイル士」の資格とまとめて2つの資格を取得できる講座です!

\香りで心を癒す!/
諒設計・アロマセラピストをチェック 100%資格取得できるコースあり!

5.JIAアロマオイル士 | 1つの講座で2つの資格をW取得

JIAアロマオイル士

JIAアロマオイル士とは、アロマと美容に関して一定以上の知識を有することを日本インストラクター技術協会(JIA)が認定する資格です。

【資格DATA】

名称 JIAアロマオイル士®️
難易度 ★☆☆☆☆
受験資格 特になし
試験内容 【在宅受験】
・人の嗅覚とリラックス
・精油・ハーブについて
・四季のアロマ
・精油の製造方法・種類・効果や相性
・スキンケア・香水・アロマトリートメント
・キャリアオイルの種類
・マッサージオイルの作り方 他
実施機関 日本インストラクター技術協会
(JIA)

インストラクター系の資格

日本インストラクター技術協会(JIA)では、「教える力」を中心として各スキルを評価しています。

JIAアロマオイル士に関しても、インストラクターとして個人で活動したり、小売店でアドバイスをしたりすることができるようになります。

JAAMPアロマセラピストとセットで取得!

JIAアロマオイル士は、前項のJAAMPアロマセラピストとセットで資格取得できる対策講座(下記)が設けられているのが大きな特徴です。

前述のとおり「スペシャル講座」を選択すれば課題提出だけで、本試験免除で2つの資格を100%同時取得することができます。

JIAアロマオイル士の対策講座

JIAアロマオイル士の対策講座は、先ほどのJAAMPアロマセラピストと同一の講座となります。
1つの講座でW資格の取得が可能です。

  • 諒(りょう)設計アーキテクトラーニング
    「アロマセラピストW資格取得講座」
  • 学習期間:最短2ヶ月〜6ヶ月
  • 基本講座:85,000円
    分割払い4,000円×24回※初回4,029円
    (別途受験料が1資格1万円必要)
  • スペシャル講座:105,000円
    分割払い4,900円×24回※初回5,925円

スペシャル講座の方が割高に見えますが、W資格の受験料2万円を考えると、基本講座と金額的に同じ。
課題提出だけで資格が取れるスペシャル講座は、確実性が高くおすすめです。

\香りで心を癒す!/
諒設計・アロマセラピストをチェック 100%資格取得できるコースあり!

6.アロマトリートメントアドバイザー | 映像でしっかり実技レッスン

アロマトリートメントアドバイザー

アロマトリートメントアドバイザーとは、アロマトリートメントを中心とした専門技術を備えていることを日本能力開発推進協会(JADP)が認定する資格。

【資格DATA】

名称 アロマトリートメントアドバイザー®
難易度 ★☆☆☆☆
受験資格 協会指定の認定講座を修了した者
試験内容 【在宅受験】
・アロマトリートメント概論
(基本手技・注意事項・禁忌事項・精油・キャリアオイル)
・セルフトリートメント
・部分トリートメント
・ベビーマッサージ
・コンサルテーションと記録
・カルテの作成
実施機関 一般財団法人 日本能力開発推進協会
(JADP)

アロマトリートメントを集中的に学べる

精油とキャリアオイルを使って心身のケアを行うアロマトリートメントに焦点を当てた資格です。
体の特徴や、精油の効果効能などを学んで適切にトリートメント(マッサージ)を行えるようになります。

例えば手軽なところではハンドマッサージ体験など、地域のイベントや福祉業界などで、スキルを発揮できそうですね!

本試験は実技あり

アロマトリートメントアドバイザーの本試験は随時、在宅受験が可能ですが実技があります

試験方法は、本人と身近な人に3回のトリートメントを行い、カルテを提出するというもの。

机上の知識習得だけでなく、しっかり実技を行なって資格を取ることは自信につながるはずですよ。

アロマトリートメントアドバイザーの対策講座

対策講座としては、通信教育・資格のキャリカレが認定講座を提供。
資格取得のためには講座の受講が必須条件となっています。

  • キャリカレ「アロマテラピー検定&アロマトリートメントアドバイザー®️W資格取得講座」
  • 学習期間:3ヶ月
  • 受講料:44,800円〜78,800円税込
    (キャンペーンにより異なる)

前述でご紹介したAEAJアロマテラピー検定とセットで資格取得を目指せるのが良いですね!

アロマのおすすめ資格【プロ志向の方に】

アロマ資格 プロ志向の方に

ここからは、アロマテラピーを積極的にキャリアに活かしていきたいプロ志向の方におすすめの資格を3点ご紹介します。

これらはいずれも、資格を活用するために認定団体への入会金や年会費がかかってきます。

継続的なコストがかかりますので、アロマテラピーで本格的に収入を得ていかれることが前提となります。
そこはご注意ください。

1.AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト | アロマテラピー検定の上位資格

AEAJインストラクター アロマセラピスト

先ほど、趣味で楽しみたい方向けのところでご紹介した「アロマテラピー検定」は、上図のとおり公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)の初級資格にあたります。

さらに深く学んでプロを目指したい方向けの上位資格として、アロマテラピーインストラクター・アロマセラピストといった本科資格があります。

AEAJアロマテラピーインストラクター

アロマテラピーの「教育分野でのスペシャリスト」を目指せる資格です。

精油の専門知識をはじめ、健康学・解剖生理学・メンタルヘルスといった知識も習得。
アロマスクールやカルチャー教室などで講師活動をしたい方にピッタリです。

AEAJアロマセラピスト

心身にお悩みを持つ一般の方々を対象に、トリートメントやコンサルテーションを行うことができる「プロのアロマセラピスト」を目指せる資格です。

精油の専門知識はもちろん、解剖生理学・皮膚科学といった知識にトリートメント技術も習得。
アロマサロンや病院・施設などでアロマトリートメントを行い、人々を癒したい方にピッタリです。

AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピストの対策講座

アロマテラピーインストラクター・アロマセラピストには「必須履修科目」が設けられており、認定スクールにて講座の受講が必要です(独学のみは不可)。

認定スクールは全国各地に200校以上あります。
あなたのお近くのスクールはAEAJ公式サイトをチェック!

2.JAAアロマコーディネーター

JAAアロマコーディネーター

日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定するアロマコーディネーターも、知名度の高いプロユースの資格です。

アロマコーディネーターは、JAAの中では最もベーシック&オールマイティーな資格。
アロマセラピーを安全に実践できるスキルの証明となります。

アロマショップやサロン開業、セミナー講師など、さまざまなキャリアに活用することができます。

JAAアロマコーディネーターの対策講座

アロマコーディネーターの対策講座は、JAA直轄校(日本アロマコーディネータースクール)あるいはJAA認定加盟校にて開講しています。

本試験を受験するためには、講座を受講して所定のカリキュラムを修了する必要があります。

JAA認定加盟校は全国各地にたくさんあり、公式サイトにて検索が可能。

通信講座に通学講座、そしてオンライン講座も増えてきており、誰もがどこからでも受講しやすい体制が整っています。

JAAの資格体系

JAAアロマコーディネーターを取得できたら、さらに上位資格や専門性の高い資格もたくさん用意されています。

  • インストラクター
    ⇒アロマコーディネーターの上位資格
  • ボディトリートメントセラピスト(BTT)
  • アロマフェイシャルリラックス(AFR)
  • 介護アロマコーディネーター
  • いやしのカウンセラー
  • 膝ケアコーディネーター 他

このほか、スキルを短期的に身につけ、すぐに実践に活かせる各種検定なども。
資格・検定を上手に活かすことで、キャリアの幅はどんどん広がっていくことでしょう。

3.英国IFA認定アロマセラピスト

英国IFA認定アロマセラピスト

英国IFA認定アロマセラピストは、ロンドンに本部を置く国際アロマセラピスト連盟(IFA)が認定する国際ライセンス

日本国内のみならず海外でも通用する資格ということで、例えば海外のアロマサロン・エステサロンなどで働く際にも役立ちます。

学習範囲は、70種類もの精油や解剖学、クリニックでのアロマ処方など広範囲をカバー。

アロマセラピスト資格としての難易度は最高ランクとなりますが、よりグローバルにキャリアアップしていきたい方におすすめの資格です。

IFA認定アロマセラピストの対策講座

対策講座は「IFAプロフェッショナル アロマセラピーディプロマコース」と呼ばれるもので、日本国内の認定校にて受講することができます。

認定校はIFA公式サイトで確認でき、現時点(2024年9月)で愛知・神奈川・京都にあります。

自宅で資格を取得したい!迷ったらこの通信講座をチェック

新しい資格を取得してキャリアアップを目指しているけれど、どの通信講座が良いのか迷っているあなたへ。

編集部が選ぶ、おすすめの通信講座をご紹介します。

ぜひチェックしてくださいね!

ラーキャリ|最短3週間で資格取得を目指せる!

  • 最短3週間で資格取得が可能!スピーディーにキャリアアップ。
  • 24時間365日、いつでも質問・相談ができて安心。
  • 添削課題はなしでOK。忙しい方にも最適。
  • 紙教材で学習できるから、目に優しく集中しやすい。
  • 個人だけでなく法人契約も可能で、企業研修にも最適。

ラーキャリは、効率的に資格取得を目指したい方におすすめの通信講座です。

最短3週間という短期間での資格取得が可能で、忙しい社会人や主婦の方でも無理なく学習できます。

24時間365日、いつでも質問や相談ができるサポート体制が整っており、疑問をすぐに解消できます。

紙教材での学習なので、目の負担も少なく、集中して勉強できるのも魅力です。

\最短3週間で資格取得!/
ラーキャリを詳しく見てみる

ユーキャン|実績とスマホ学習が充実!

ユーキャン

  • 多数の合格実績!初学者でも安心の教材。
  • スマホで便利に学習!スキマ時間を有効活用。
  • 充実のサポート体制で疑問や不安を解消。
  • デジタル学習ツールが豊富で効率的に学べる。
  • 添削指導や質問対応で合格へしっかり導く。

ユーキャンは、資格取得の定番ともいえる信頼の通信講座です。

多くの合格実績を持ち、初めて学ぶ方にもわかりやすい教材が揃っています。

スマホ学習が充実しており、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を活用して効率的に学習できます。

質問対応や添削指導などのサポート体制も万全で、不安なく学習を進められます。

\実績豊富な定番講座!/
ユーキャンを詳しく見てみる

諒設計アーキテクトラーニング|最短2ヶ月でW資格取得!

諒設計アーキテクトラーニング

  • 豊富な講座ラインナップで取りたい資格が見つかる。
  • 2種類の資格を同時取得できるW資格講座が魅力。
  • 最短2ヶ月で資格取得が可能!スピード学習。
  • 完全初学者対応で、基礎からしっかり学べる。
  • 返品・キャンセル依頼にも対応で安心。

諒設計アーキテクトラーニングは、幅広い分野の資格取得を目指せる通信講座です。

2種類の資格を同時に取得できる「W資格講座」は、効率的にスキルアップしたい方におすすめ。

最短2ヶ月での資格取得が可能で、全工程が自宅で完結するため、自分のペースで学習できます。

完全初学者対応なので、専門知識がなくても安心して始められます。

気になる講座をチェックしよう!

まとめ

今回は、おすすめのアロマ資格9選と題してお届けしてまいりました!

改めて、一覧表にまとめておきます。

【趣味で楽しみたい方に】
※年会費などのランニングコスト不要です。

名称 ポイント 対策講座
1.JSADAアロマセラピープロフェッショナル 最短3週間で資格が取れる 通信教育 ラーキャリ
2.AEAJアロマテラピー検定 知名度の高いAEAJ系入門資格 通信教育 ユーキャン
公式テキストも有
3.JAFAアロマ&ケアスペシャリスト お得なサブスクで資格GET スマホ完結型 formie
4.JAAMPアロマセラピスト 本試験免除で資格が取れる 通信教育
諒設計アーキテクトラーニング
5.JIAアロマオイル士 1つの講座で2つの資格をW取得 通信教育
諒設計アーキテクトラーニング
6.JADPアロマトリートメントアドバイザー 映像でしっかり実技レッスン 通信教育 資格のキャリカレ

【プロ志向の方に】
※年会費などのランニングコストがかかります。

名称 ポイント 対策講座
1.AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト アロマテラピー検定の上位資格 全国のAEAJ認定スクールにて
2.JAAアロマコーディネーター 知名度の高いプロユース資格 全国のJAA直轄校・JAA認定加盟校にて
通信やオンラインも対応
3.英国IFA認定アロマセラピスト 海外でも通用する国際ライセンス 国内のIFA認定校にて
数は少ない

アロマテラピーの正しい知識、持っているのと持っていないのとでは大違い!

今の気分にピッタリのオイルをブレンドするのはとても楽しいですし、好きな香りに包まれるだけで、とてもhappyな気持ちになってしまいます。

資格を1つ持っていると、家族をはじめ周囲の人にも自信を持ってアドバイスできるでしょう。

お子さんのちょっとした体の不調に対応しやすくなるのも大きなメリット。

最初は易しく取得できるJSADAアロマセラピープロフェッショナルあたりから挑戦されてみてはいかがでしょうか。
アロマ資格で、今よりもっと心地よい暮らしを手に入れてみませんか。

最短3週間で資格取得!
ラーキャリのアロマセラピープロフェッショナル講座をチェック 全額返金保証あり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました