【GAS作成用】スプレッドシートの始め方

GAS(Google Apps Script)講座

ここではGAS講座でよく解説されるスプレッドシートの起動方法・始め方をまとめます。

Googleドライブから起動するパターンと、直接起動するパターンを解説します。

どちらも起動するので、やりやすい方で起動してくださいね。

\ゲームで学ぶプログラミング/
独学でプログラミングを学んで開発者に!
Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

Googleドライブから起動

Googleドライブにアクセス

WebブラウザからGoogleドライブ(https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/)にアクセス。
「ドライブを開く」を押します。


ログインしていない方は、先にGoogleアカウントでログインしておきましょう。


「ドライブを開く」と画像のような画面になります。

スプレッドシート新規作成

新規ボタンをクリックしてスプレッドシートを選択します。

スプレッドシートが開きます。

スプレッドシートのサイトから起動

Webブラウザからスプレッドシートのページへアクセスします。https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

こちらもログインしていない方は、Googleアカウントでログインしておきましょう。


ログイン後に無題のスプレッドシートが表示されます。

\ゲームで学ぶプログラミング/
独学でプログラミングを学んで開発者に!
Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き
タイトルとURLをコピーしました