アプリをダウンロードしたいのでGooglePlayに行くと「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」の文字が。
実はそのままだとインストールできません。
よく言われるのがGoogleアカウントの国を変更すればいいのですが、そのやり方だとデメリットが。
デメリットが無いほかのやり方でアクセスしていきましょう。
今回は、海外版のGooglePlayを利用してアプリをインストール方法についてご紹介します。
ぜひ、最後までご覧になってください。
Google Playは海外のアプリをインストールできない。
Google Playは、通常の設定では海外のアプリをインストールすることができません。
理由は、GooglePlayは、国ごとに提供しているアプリが異なりアカウントに設定されている国のアプリしかインストールできない仕組みとなっているため。
地域が日本に設定されているGoogleアカウントを利用してGooglePlayを利用している場合、他の国のGooglePlayは利用できません。
海外のGoogle Playを利用するメリット
海外のGoogle Playを利用するメリットは、どんなことがあるのでしょうか?
主なメリットとしては、その国でしか配信されていないアプリをインストールできる点。
海外には、画期的なアプリや最先端の技術を用いたアプリが多く配信されています。
海外のGooglePlayにアクセスできればそれらを自由にインストールして利用が可能。
また、海外でしか行われないセールや割引チケット配布なども利用できます。
海外のGoogle Playを利用する方法
海外のGooglePlayを利用するメリットを知っていただいたところでどうやったら海外のGooglePlayにアクセスできるのでしょうか?
主な手法としては、以下の2つ。
- アカウント設定から国を変更する
- VPNサービスを利用してアクセス元の国を変更する
順番にご説明していきます。
アカウントの国を切り替える
はじめでも触れたアカウント情報の国を変更すること実現可能。
設定画面から国や地域を選択して変更するだけでとても簡。単
この設定を行えば海外のGoogle Playを利用が可能。
とっても簡単ですがデメリットがあります。
それは、国/地域の変更は年に1回までという制限。
そのため、1度海外のGooglePlayにアクセスするために変更してしまうと翌年までずっと設定した国のGooglePlayを利用しなければなりません。
また変更前の国で使っていたGoogle Playの残高は変更後の国では使用できません。
また、一部の書籍、映画、テレビ番組、ゲーム、アプリにはアクセスできなくなる場合があります
このように国を変更するとさまざまなデメリットがあります。
そのためおすすめはVPNの利用です。
VPNサービスを利用する
もう一つの方法がVPN(Virtual Private Network)サービスを利用する方法。
VPNを利用することでインターネットの接続先を海外のサーバーに切り替え国ごとに作成したGoogleアカウントに変更できます。
この方法であればアカウントを変更するので国の設定を変更しなくても問題ないのでいつでも日本のGooglePlayと海外のGooglePlayの切り替えが可能。
VPNを利用する方法であればアカウント変更の縛りなくかつVPNの通信暗号化機能により通信の安全性も高められるのでおすすめの方法になります。
海外のGoogle Playからアプリをインストールする手順
海外のGoogle Playからアプリをインストールする手順をご紹介。
手順は、以下のとおりです。
- VPNアプリをインストール
- VPNアプリを利用してGooglePlayを利用したい国に接続
- 接続した状態でGoogleアカウントを作成
- Google Playにアクセスし、Googleアカウントを変更
- 好きなアプリを検索し、インストールボタンをクリックする
- インストールが完了したら、VPNアプリを切断して元のアカウントに戻す
どの操作もとても簡単なので問題なく設定できますよ。
迷ったならこちらを選ぼう!おすすめのVPN
今回は、おすすめのVPNサービスを3つご紹介。
特徴と価格も合わせてご紹介しますのでVPNサービス選びの参考にしてください。
- 王道VPNサービス「NordVPN」
- コスパ最高「AtlasVPN」
- 中国に強い「スイカVPN」
順番にご紹介していきます。
王道VPNサービス「NordVPN」
NordVPNは世界的に有名なVPNサービス。
通信には独自開発した通信プロトコルを採用しており高い品質を提供。
また、接続先サーバー数も多く、安定して使いたいならおすすめです。
ネットもスマホも仕事でも
NordVPNをチェック!
30日間返金保証
コスパ最高「AtlasVPN」
AtlasVPNは日本の企業が提供してくれるVPNサービス。
低価格、セキュリティが標準搭載と他にはない特徴が満載。
コストパフォーマンスがいいサービスを求めている方におすすめです。
コストパフォーマンス重視の方に
AtlasVPNをチェック!
30日以内であれば返金可能
中国に強い「スイカVPN」
スイカVPNは中国で特に信頼性の高い接続を提供するVPNサービス。
中国で使いたいという場合はスイカVPNがおすすめ。
価格は、月額998円からとなっています。
日本と同じネット環境を
スイカVPNをチェック!
無料で30日間おためし!
まとめ
今回は、海外のGooglePlayを利用する方法と注意点についてご紹介しました。
本記事でご紹介した内容をまとめると。
海外のGooglePlayを利用できれば周りの人が利用してない便利なアプリや最先端のアプリを導入可能。
VPNサービスを活用すればお手軽にアクセスできますので興味がわいたという方は、試してみてください。