どんなVPNがいいだろ・・・と悩んだときに役に立つ口コミ情報。
Surfshark VPNを導入しようとしている方の中に、「Surfshark VPNは迷惑」という噂を聞いて迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はSurfshark VPNを利用した方に選んだ理由や使った様子などをまとめます。

21歳学生の方にインタビューしました。
Surfshark VPNサービスの利用に支払っている料金、期間を教えてください
年間5200円で、約半年間利用しています。
Surfshark VPN使おうと思った理由やきっかけを教えてください。
価格が安く、口コミも良く、セキュリティがしっかりしているという評判がありました。
また、ジオブロックを突破してNetflixや海外のニュースサイト、スポーツ中継サイトなどにアクセスできるということも魅力的でした。
Surfshark VPNは迷惑という噂があるのですが・・
迷惑とは感じませんでした。
Surfshark VPNを使ってみて良かった点や悪かった点、またその理由を教えてください
Surfsharkの良かった点は、
- 価格が安いこと
- ジオブロックをしっかり突破できるためNetflixの他国のラインナップや、海外のニュース、スポーツ中継を見ることができること
- 通信速度とアクセスが早く、セキュリティ性が高いこと
- 接続できる国が多いこと
です。
悪かった点は、
- 国ごとの接続と通信の速さを比べられないこと
- スマホアプリに比べてパソコンやテレビで接続するときは手続きが煩雑なこと
- ログインの仕組みが分かりにくいこと
です。
Surfsharkを使う決め手になったことはなんですか?
NETFLIXで他国のラインナップを視聴したかったため、VPNを使おうと思いました。
無料のものではジオブロックを突破できないことが多いため、有料のものを選択。
お金に余裕がなかったので、価格が安いものを選びました。
スマホをよく使うため、スマホアプリで簡単に接続できるものを探しました。
パソコンでも使えるところが気にいってます。
他のVPNアプリに比べて口コミが良く、セキュリティも問題なさそうだったのが後押し。
一番の決め手は価格で、これ以上値上がりしなければ使い続けると思います。
迷ったならこちらを選ぼう!おすすめのVPN
今回は、おすすめのVPNサービスを3つご紹介。
特徴と価格も合わせてご紹介しますのでVPNサービス選びの参考にしてください。
- 王道VPNサービス「NordVPN」
- コスパ最高「AtlasVPN」
- 中国に強い「スイカVPN」
順番にご紹介していきます。
王道VPNサービス「NordVPN」
NordVPNは世界的に有名なVPNサービス。
通信には独自開発した通信プロトコルを採用しており高い品質を提供。
また、接続先サーバー数も多く、安定して使いたいならおすすめです。
ネットもスマホも仕事でも
NordVPNをチェック!
30日間返金保証
コスパ最高「AtlasVPN」
AtlasVPNは日本の企業が提供してくれるVPNサービス。
低価格、セキュリティが標準搭載と他にはない特徴が満載。
コストパフォーマンスがいいサービスを求めている方におすすめです。
コストパフォーマンス重視の方に
AtlasVPNをチェック!
30日以内であれば返金可能
中国に強い「スイカVPN」
スイカVPNは中国で特に信頼性の高い接続を提供するVPNサービス。
中国で使いたいという場合はスイカVPNがおすすめ。
価格は、月額998円からとなっています。
日本と同じネット環境を
スイカVPNをチェック!
無料で30日間おためし!
今後VPNサービスの利用を考えている人に選び方や使い方のアドバイスをお願いします
目的を見極める必要があります。
アプリによってジオブロックの強さは異なるため、用途によっては無料のもので十分に賄える場合もあります。
また、スマホをよく使う方はネット回線やパソコンとつなげることよりも、アプリで簡単に使えるものを探したほうが良いと思います。
価格は大切ですが、安すぎるものは接続と通信速度が非常に遅くなる場合があるため、口コミをしっかりと調べる必要があります。
また、セキュリティも重要であり、ウイルス感染や情報漏洩を防ぐためには、発行元のセキュリティ対策を調べることが重要です

インタビューありがとうございました。
Surfsharkを使って迷惑とは感じていないものの、ログインの仕組みが分かりにくいことなどのデメリットがありました。
VPNサービスを探しているかたの参考になりますように。