サブスクリプション(サブスク)サービスは、手軽に使えて豊富な機能やコンテンツを利用できる便利なサービス。
しかし、月額費用が高額なサービスもいくつかあります。
そんなサブスクリプションをお得に利用するための方法として今回は、VPNを利用した節約術をご紹介。
VPNを活用してサブスクの料金を節約できる方法やおすすめのサービスなどをまとめています。
お得にサブスクを利用したい方は必見です!

ぜひ、最後までご覧になってください。
サブスクをお得に利用したいならVPNの活用がおすすめ!
サブスクリプション(サブスク)サービスをお得に利用したいならVPN(仮想プライベートネットワーク)の活用がおすすめ。
多くのサブスクは、国ごとに価格が異なります。
そこでVPNを利用することで中継サーバーを利用し日本にいながら、海外からのアクセスとしてサブスクに接続。
日本よりはるかに安い価格でサブスクを利用できてしまいます。
半額以下で利用可能!VPNでお得に利用できるサブスク4選
VPNを利用することで日本での提供価格と比べて安く利用できるおすすめのサブスクリプションサービスを4つご紹介。
- YouTube Premium
- Netflix(ネットフリックス)
- Office 365
- Canva Pro
それぞれのサービスの簡単なご紹介と安く利用できるおすすめの接続先をご紹介していきます。
YouTube Premium
YouTube Premiumは、広告なしで動画を楽しめるほか、オフライン再生やバックグラウンド再生が可能になります。
おすすめの接続先は、フィリピン、インドネシア。
日本では、月額1,180円のところをもっとも安く利用できるフィリピンでは、353円と半額以下で利用できます。

Netflix(ネットフリックス)
Netflixは世界的に人気のある動画配信サービス。
VPNを利用すれば、日本では配信されていない作品の視聴も可能です。
おすすめの接続先は、トルコ。
日本ではスタンダードプランを990円で利用できますが、トルコでは324円で利用可能です。

Office 365
Office 365は、MicrosoftのOffice製品を利用できるサブスクリプションサービス。
VPNを使ってお得な国の料金で契約することで、格安で利用できます。
おすすめの接続先は、インド。
日本では、年額12,984円のところを約7,500円で利用可能。
Canva Pro
Canvaは、デザイン制作に便利なツール。
Canva Proにプランを変更することで有料テンプレートや追加フォント、投稿予約設定など便利な機能を利用できるようになります。
おすすめの接続先は、Office 365と同じくインドになります。
日本では、年額12,000円のところをインドに接続して利用した場合、約6,500円で使う事ができます。
お得にならないサブスク
お得になるサブスクがある一方で、VPNを使ってもお得にならないサブスクまたは、おすすめしないサブスクもあります。
1つ目は、Apple MusicなどのAppleが提供しているサブスクリプション。
これらは、AppleIDと連動しているためVPN用のアカウントを接続先の国の名義で作成しサービス利用時に都度変更する必要があります。
割引率に比べて手間がかかりすぎるのでおすすめ出来ません。
2つ目は、Adobeのサブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud」。
こちらは、国による提供価格の差異がほとんどないためVPNを利用するメリットがありません。
このようにサブスクリプションにはVPNを使っても料金が変わらないサービスもあります。
事前にあなたが利用したいサービスが割引が高いのか事前に確認しておきましょう。
無料VPNの利用は危険
無料VPNの中には、個人情報漏洩のリスクがあるものもあるため、有料VPNの利用が推奨されます。

迷ったならこちらを選ぼう!おすすめのVPN
今回は、おすすめのVPNサービスを3つご紹介。
特徴と価格も合わせてご紹介しますのでVPNサービス選びの参考にしてください。
順番にご紹介していきます。
王道VPNサービス「NordVPN」
NordVPNは世界的に有名なVPNサービス。
通信には独自開発した通信プロトコルを採用しており高い品質を提供。
また、接続先サーバー数も多く、安定して使いたいならおすすめです。
ネットもスマホも仕事でも
NordVPNをチェック!
30日間返金保証
コストを押さえて利用したいなら「Surfshark VPN(サーフシャーク)」
Surfshark VPNは、手頃な価格で利用できる高品質なVPNサービスです。
無制限の同時接続を提供しており、家族全員で使いたい場合や複数デバイスでの利用に最適。
また、強力なセキュリティ機能を備え、広告ブロッカーやマルウェア対策も含まれています。
価格面でも非常に競争力があり、コストを押さえつつ高機能なVPNを求めるユーザーにぴったりです。
コスパで選ぶなら
Surfshark VPNをチェック!
お試し返金実施中
海外から日本の動画を楽しむなら「RAKULINK(ラクリンク)」
RAKULINK(ラクリンク)は、DIRECT PROVIDER CO., LIMITEDが提供している海外在住の日本人向けに開発されたVPNサービスです。
専用のアプリをスマートフォンやテレビ端末にインストールするだけで、日本のIPアドレスを利用して日本の動画やテレビ番組を視聴できます。
多端末対応で、外出先でも自宅でも簡単に接続が可能です。
今すぐチェック!
まとめ
今回は、サブスクを安く利用するための方法としてVPNサービスを活用する方法をご紹介しました。
本記事の内容をまとめると以下のとおり。
VPNはサブスクを安く利用できるだけでなく、通信の安全性向上や匿名化などのメリットもあります。
本記事でVPNに興味をもっていただいた方は、おすすめのVPNサービスを利用してみてはいかがでしょうか?