プロゲーマーが使っている無線(ワイヤレス)マウス6選 | Unity入門の森 ゲームの作り方

プロゲーマーが使っている無線(ワイヤレス)マウス6選

プロゲーマーになりたい

「あこがれのプロゲーマーと同じデバイスを使いたい」

「でも種類が多いから結局どれを選べばいいかわからない・・・」

ゲーマーにとってマウスはとても重要であり、パフォーマンスに直結します。

常に触っているデバイスだからこそ気に入った物、使いやすいものを選びたいですよね。

昔は有線接続のマウスが主流でしたが、近年のゲーム業界の盛り上がりに負けじとゲームデバイスの開発技術も向上し、無線接続のマウスが多く普及しています。

この記事では以下のポイントをご紹介。

  • プロゲーマーが使っている無線マウス6選
  • プロゲーマーがマウスを選ぶポイント

ゲームのプレイ中もケーブルの干渉もなく、デスクをすっきりと見せてくれる無線マウス。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

オススメ!プロゲーマーになりたい方必見の専門学校・スクールはこちら

オススメNo1:アフラス

初心者に通いやすい回数制!プロプレイヤーの講師陣によるマンツーマン指導!

オススメNo2:総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ

最短1年でプロになれる!世界で活躍するプロから直接指導!

オススメNo3:バンタンゲームアカデミー

プロのテクニックを徹底習得!幅広いスキルを学べます

プロゲーマーが使っている無線マウス6選

まずはおすすめの無線マウスをご紹介。

今回ご紹介するマウスは以下のとおり。

詳しく解説します。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT|腕の負担が少ないマウス

Logicool独自開発の「LIGHTSPEED」を搭載したマウス、「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」。

その名の通りかなり軽いマウスで重さはなんと63g未満。

素早いエイムが可能で軽さのおかげで長時間使用しても腕の負担が少ないのも魅力です。

最大70時間の連続使用ができるので、休みの日に充電を気にせずゲームに没頭できますよ。

左右対称型ですがサイドボタンが左に2つのみなので右手での使用を想定した商品です。

Logicool G PRO Wireless|開発期間2年のマウス

こちらは先ほど紹介した「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」の前モデルです。

プロゲーマーからの意見を取り入れ、2年の開発期間を経て発売された自信作。

後継機に比べて少し重い80gなのですが「軽すぎなくていい」といった意見もあるようです。

後継機が出たことで価格も抑えられ、お手ごろな価格になったのも魅力です。

左右対称型でこちらは左右2つずつのサイドボタンなので両利き対応。

Logicool G703h|安価でも安定したマウス

こちらも「Logicool」製品である「G703h」。

今回紹介したLogicool商品の中で一番安い製品になります。

右手使用を想定した左右非対称型ですね。

手にフィットしやすい形状をしているので実際にもってフィット感に惚れる人も多いようです。

Razer Viper Ultimate|充電ドック付きモデルあり

Razerから発売の「Razer Viper Ultimate」。

他のマウスと比べて薄い形をしており、手の小さい方に馴染みやすいようです。

無線マウスには嬉しい充電ドック付属のセットを販売しており、ドックに乗せることで充電面のストレスを軽減できて机の上もスッキリします。

Razer DeathAdder V3 Pro|かぶせ持ちに適しているマウス

左右非対称型の「Razer DeathAdder V3 Pro」。

Razernoフラグシップモデルで最新技術がこれでもかと詰め込まれています。

こちらは先ほど紹介した「Viper Ultimate]と違い、かぶせ持ちなどに適した大きめのサイズ感ですが、重量は64g未満と重量は抑えられています。

最大90時間、バッテリーが持続しますのでバッテリー容量もばっちりですね。

Xtrfy M42|手の小さい方におすすめマウス

こちらは「Xtrfy m42」という製品です。

独特な見た目ととにかく小型化された商品で手の小さい方、軽量なマウスを探している方にピッタリ。

性能も申し分なく、軽さ、サイズのおかげか、女性からの人気も高いようです。

一部マウスの部品を交換することで、より自分にフィットする形状を選べるのもポイント。

ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

プロゲーマーがマウスを選ぶポイント

ここからはプロゲーマーがマウスを選ぶポイント

  • マウスの重さ
  • 握りやすさ
  • 反応速度、調整機能

について紹介していきます。

マウスの重さ

最初に紹介するのは、プロゲーマーが最も重要視する「マウスの重さ」です。

ゲームをプレイする上で重要な反応速度。

特にFPSでは素早くエイムを合わせる必要があるため、マウスの重さはエイム技術や集中力に関わってきます。

一般的に長時間ゲームをする上で、マウスが軽いことで腕への負担も少ないでしょう。

ただ「軽すぎるとエイムのブレて安定しない」という意見もありますので、軽ければ軽いほど正義、ということでもないのです。

特に「初めてマウスを購入する」という方はぜひ販売店へ行って実際に触ってみることをオススメします。

基本的には疲れにくい軽いマウスがおすすめです。

握りやすさ

ゲーマーにとって「有利なマウスの握り方」はありますが、どんな持ち方が正解かと聞かれると、それは「自分にとって慣れ親しんだ握り方」が正解です。

マウスの握り方は一般的に以下の3種類。

  • 【パームグリップ】:かぶせもち。手のひら全体でマウスを包むスタイル
  • 【クローグリップ】:つかみもち。パームグリップの状態から指だけを立てるスタイル
  • 【フィンガーティップグリップ】:つまみもち。指だけでつまむスタイル

マウスの形状によって握り方の相性があるので、こちらも初めての方は販売店で直接触って確認しましょう。

自分のスタイルがわかっている人は、スタイルに合わせて左右対称型か非対称型かを検討しましょう。

反応速度、調整機能

最後に紹介するのは反応速度や調整機能の有無です。

マウスにはそれぞれDPI(マウスを動かすとポインターがどれだけ動くのか)が設定されています。

最近では「Logicool」や「Razer」などのメーカー専用のソフトウェアからDPIの設定を変更が可能。

さらにはマウスの側面などに付いているボタンの設定も変更が可能。

つまりソフトウェアの調整機能を使うことで「自分の感覚とできるだけ近く、より自分に合ったデバイスに調整できる」ということです。

こだわりがなければDPIを細かく設定できるマウスを選ぶのがおすすめです。

さらにマウスにこだわりたい人は

マウスを購入して

  • もうちょっと滑りがよければ…
  • マウスをもっと大きく動かしたい

など、もっとこだわりたい方は「マウスソール」と「マウスパッド」を変えれば悩みが解決できるかもしれませんので紹介しておきますね。

マウスソールを変える

マウス底面のマウスパッドと接するシール部分を「マウスソール」といいます。

マウス購入時にはメーカー規定のものが貼ってありますが、さらに使い心地を良くしたい人はマウスソールを交換してみましょう。

滑りがよくなるものや、逆に滑りを抑えることで正確なエイム操作を可能にするものなど、自分のプレイスタイルに合わせたデバイスに近づけることができます。

マウスパッドを変える

マウスを使うなら欠かせないマウスパッド。

「マウスパッドは消耗品」と言われており、マウスとの摩擦で使用時間によって滑りが悪くなります。

毎日プレイする場合は1〜2ヵ月が交換の目安。

そこまで頻繁に変えなくても問題はないでしょうが、もしプレイ中に違和感があった場合や、購入時より明らかに劣化しているようであればマウスパッドの交換をおすすめします。

プロゲーマー・ストリーマーになりたい!おすすめの専門学校をチェック!

ゲーム実況・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのストリーマ・プロゲーマー専門学校を紹介!

 

アフラス|初心者歓迎!プロが教えるeスポーツスクール

アフラスの特徴は以下のとおり。

  • プロプレイヤー講師によるマンツーマン指導
  • FORTNITE、APEX、VALORANT、LOLなど豊富なタイトルで学べる
  • 社会性スキルや問題解決能力も養成
  • 全国の校舎やオンラインで学習可能
  • 年齢不問で初心者も安心
  • 柔軟な回数制で無理なく通える

アフラスは、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応したeスポーツスクール。

プロプレイヤーによる指導を受けながら、ゲームスキルだけでなく、社会性や自己肯定感を高める学びが得られます。

また、好きなゲームタイトルを選んで専門的に学ぶことができ、プロゲーマーやストリーマーを目指す方に最適な環境を提供。

最新の設備やカフェのような快適な校舎で、eスポーツのスキルを最大限に伸ばすことが可能です。

プロプレイヤー講師陣によるマンツーマン指導!
初心者も安心の柔軟サポート!
AFRAS(アフラス)公式をチェック

プロチームからスカウトされる可能性あり

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジ|プロのe-sportsチームと業務提携

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのポイントは次のとおり。

  • プロのe-sportsチームと業務提携
  • 米国でのサマーキャンプ実施
  • 夜間定時コース有
  • 全国に11箇所のキャンパス
  • 受講期間は1年間
  • 専攻は3種類
  • 様々な職業の選択肢
  • 少人数+担任制
  • プロe-sportsチームを保有

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、札幌・仙台・大宮・秋葉原・横浜・名古屋・大阪心斎橋・神戸三宮・広島・福岡・那覇と全国で11箇所で開講。

充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間という短期間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っています。

最新設備のe-sports専用ルームを完備。

プロから直接指導や、インターン、合同トライアウトなどヒューマンアカデミーならではのチャンスも多数。

またプロゲーマーやストリーマー以外でも、

  • マネージャー
  • YouTuber
  • ゲーム実況・MC
  • エンジニア・プログラマー
  • トレーナー
  • イベントの企画・運営
  • ディレクター
  • クリエイター

といった職業が目指せるのも魅力です。

まずは無料で資料請求を!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

バンタンゲームアカデミー【実践重視!プロゲーマーを目指す】

  • 実践重視のカリキュラムで世界で活躍するプロゲーマーを育成
  • 現役プロ選手やトップランナー講師による直接指導
  • 最新のeスポーツ設備でハイレベルなスキルを習得
  • 国内外の大会で通用する競技力を徹底強化

バンタンゲームアカデミーは、日本国内でもトップクラスのeスポーツスクールとして知られています。

特に「eスポーツ学部」では、世界を舞台に活躍できるプロゲーマーを育成するため、実践的なカリキュラムを提供しています。

現役のトッププレイヤーやアナリストが講師として参加し、ゲームスキルだけでなく、戦略的思考や国際的なコミュニケーション能力も養います。

また、プロ仕様のゲーミング環境で学びながら、国内外の大会に出場し実践経験を積むことができます。

プロを目指すなら、バンタンゲームアカデミーで一歩先を行くスキルを身につけましょう。

\好きを仕事にするスクール/
プロがあなたをサポート
バンタンアカデミーをチェック

カンタン資料請求

代々木アニメーション学院Vtuber科|にじさんじ運営会社監修カリキュラム

代々木アニメーション学院Vtuber科は次のとおり。

  • 「にじさんじ」運営会社監修のカリキュラム
  • 日テレグループのプロジェクトへ参画可能
  • エンタメ業界45年以上の実績をフル活用

代々木アニメーション学院、通称「代アニ」は、多くの声優やアニメクリエイターを世に送り出した名門校です。

この伝統校が2024年にVTuber科を開設。

VTuberの世界で名を馳せる「にじさんじ」の背後にあるANYCOLOR株式会社が、教育プログラムを監修します。

流行りのトピックだけでなく、実際に業界で求められる知識や技能も身につけることも。

さらに、日本テレビグループが手掛けるプロジェクト「ぱらすと!」への参加も可能で、学生は実際の業界での経験を積むチャンスを得られます。

ゲーム実況で成功するためには、トークスキルや企画立案能力、歌唱力、キャラクター演技、ゲーム実況、SNSの使い方、自己ブランディング、業界との関係構築など、多岐にわたる技能が必要。

代アニの実践的なカリキュラムを通じて、ゲーム実況での効果的な話し方やプレゼンテーションの技術、内容制作の方法を学び、ゲーム実況で視聴者を魅了するスキルを磨けます。

ゲーム実況での印象的なパフォーマンスに興味がある方にとって、代アニのVTuber科は理想的な選択と言えるでしょう。

魅せるゲーム実況・ストリーマーになるなら
未経験でもVtuberデビュー
代々木アニメーション学院を見てみる

今すぐ資料請求して夢への一歩を踏み出そう

今すぐチェックしよう!

まとめ

  • プロゲーマーがマウスを選ぶポイントは重さ、握りやすさ、反応速度
  • こだわりたい人はマウスソール、マウスパッドも変える

プロも使っているデバイスはいわゆる「プロ公認」のいい商品。

その中から自分に合いそうなマウスを見つけたら、使いたくてウズウズしちゃいますよね。

「常に触っていたくなる、使いやすい、お気に入りのマウス」

そんなマウスを見つける手助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました