主人公が略奪を繰り返すという、今までにない世界観のハクスラローグライクRPG「シャドウオブローグ」をご紹介。
変わった世界観ですが、決して世界観のインパクトだけのゲームではありません。
グラフィックは初代PSを思い起こさせるローポリ風。
装備やスキル、Perkの種類も多く自分だけのビルドを自由に構築できます。
ゲームバランスも優れておりキャラクターの成長を分かりやすく体感。
装備によって変わるアクション性。
ダンジョンを、進めば進むほど上がる、リスクとチャンス。
ローグライクの緊張感、ハクスラの強化、RPGの育成要素を堪能できるゲーム。
この記事では、そんな多くの魅力を持った「シャドウオブローグ」を解説します。
★当サイトおすすめ!ハマるカードバトルゲームおすすめ3選★
シャドウオブローグの特徴
主人公が留守にしている間に、村人は全員虐殺されてしまいます。
復讐を誓い、村を襲った野党を皆殺しにするのが本作の目的。
はじめに、主人公を選択します。
選択できるキャラクターは、「放浪の騎士」から「道具屋の娘」まで、さまざま。
それぞれのキャラクターに、細かなバックグラウンドストーリーが用意されており、没入感を高めてくれます。
また、装備にはレア度が設定されており能力も違います。
お気に入りの武器を見つけたら鍛冶屋で強化を忘れずに。
酒場ではストーリーの本筋である野党の居場所を聞けます。
商店では物価の変動を聞ける等、リアリティのある要素も。
売るタイミングによって物価が変化するので、事前に相場をチェックしておくとアイテムの取捨選択が楽。

課金要素はなく、完全無料で遊べます。
奪って襲って強くなろう!
戦闘はターン制。
攻撃、防御共にタイミングよくボタンを押してアクション。
攻撃の際、中心部でなくサークルの縁ぎりぎりで止めるとダメージアップ。
ミスしない限り連続攻撃が可能。
防御では敵の攻撃がヒットするタイミングだとジャストガードが発動。
通常の防御を成功させても、相手の武器しだいではかなり大きなダメージを受けるので、要注意。
ジャストガードもノーダメージではありません。
敵は一人で行動している時もあれば、パーティで移動している時もあります。
パーティの場合、一人倒すごとに略奪できるので、めぼしいアイテムをゲットできたら、逃げてしまうのも手。
訓練所で行う通常訓練では、金貨を使ってステータスを割りふれます。
特別訓練チケットを使えば、ランダムでPerkを獲得できる、特殊訓練が可能。
酒場での広告視聴で、特別訓練チケットと交換できるジュエルが貰える為、欠かさずチェックしましょう。
シャドウオブローグは面白い?魅力を解説
余計なミニゲーム等、無駄なコンテンツはなく、何をするのかが明確になっている点は高評価。
単調というわけではなく、シンプルに無駄をそぎ落とした作り。
冒険中、敵に出会っても取引等、襲撃以外のアクションを取れるのも面白い。
取引を駆使して平和的にアイテムを獲得できる等プレイの幅は広い。
襲撃時の反応もキャラによりさまざまで、面白みがあります。
- 同じエリアでも昼夜で難易度が変化
- レアドロップを追い求めるハクスラ要素も豊富
- キャラの成長やプレイヤーの上達を実感しやすくアクション性も高い
- 一度のプレイ時間も少なく気軽にプレイできる点もポイント
- 装備によって、筋力に依存するのか技量に依存するか
等、特性があります。
ステータスと比べながら装備を見直したりPerkとの相性の組み合わせを考えたりするのが、最大の魅力。
やり込もうと思えばいくらでもやり込めるのでコアゲーマーにもオススメ。
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】
シャドウオブローグ序盤攻略のコツ
最初に選択した主人公の、ステータスに合った装備を整えるのが理想。
バランスよく振ると、器用貧乏になりがちなので、筋力か技量のどちらかに極端に振ると武器で悩まなくて良い。
体力や屈強さは、装備との兼ね合いを見ながら。
余裕があれば運にも振っていく事。
武器による癖や、スキルを掴むと進めやすい。
軽い装備なら攻撃時のサークルは大きくなります。
デスペナルティは装備しているアイテム以外をロスト、金貨も失う。
町に用意されているアイテムBOXに入れておけばロストしないので、貴重品は保存し置くと良い。
装備の強化や生産に使う、素材アイテムは売値も高く、貴重なので保存をオススメ。
商隊など連戦が予想される場面ではHPに注意。
明らかに大きなダメージを受ける時、相手は強力な武器を装備しています。
回復を駆使して、勝利し、武器の獲得を目指します。
相手が、強力になるほど得られるものも大きい。
敗北時のペナルティも軽いので、ちょっときついエリアで強力な装備を手に入れて直ぐに離脱すると、その後の攻略が楽。
ボスである野党は常にパーティで行動しており、HPが非常に高い。

回復ポーションや止血剤は貴重なので、ボス戦等、ここ一番に取っておくと良いでしょう。
シャドウオブローグの評価は?
各ストアでの評価はこちら。
Google play 5/5
どちらも非常に高い評価となっています。
Google playではなんと満点です!
肯定的な意見で多かったのは、「ゲームを理解するほど面白くなる」、「装備の組み合わせを考えるのが楽しい」など。
批判的な意見で多かったのは、「防御のタイミングが難しい」、「広告がうっとうしい」など。
さまざまな意見がありましたが、ゲーム部分に関しては非常に高い評価でした。
装備した防具で見た目の変化があると嬉しい等、提案も多く、期待度の高さがわかります。

クリアした後、やり込んでいる人も多く、長く遊べるゲームです。
編集者イチオシ!注目のおすすめアプリゲーム!
壮大な冒険、頭を使った戦略、奥深い物語が好きなあなたにぴったり!
今回紹介する3つのゲームは、どれもやり込み要素満載で魅力的な世界観を楽しめます。
お気に入りを見つけて、今すぐプレイ!
魔女と召喚獣|召喚獣の力を操る最強の魔女となれ!
- 記憶を失った魔女が主人公!魅力的なストーリー
- 召喚獣と魔法を駆使するデッキ構築型カードバトル
- 変化する迷宮とランキングシステムでやり込み要素満載
記憶を失った魔女が迷宮を探索し、失われた力を取り戻す完全新作のデッキ構築型カードバトルRPGです。
プレイヤーは召喚獣や魔法を組み合わせて、自由な戦略を編み出しながらダンジョンを進みます。
迷宮の階層ごとに手に入る新たなカードや、プレイごとに変化する敵配置が探索を刺激的なものに。
さらに、ランキングシステムやエンドレスモードで他のプレイヤーと競い合うことができ、繰り返し遊べるやり込み要素も充実しています。
シンプルな操作性と幻想的な世界観で、初心者から上級者まで楽しめる一作です。
Seekers of Darkness|君だけのオリジナル戦略でダンジョンの深部へ突き進め!
- 70枚以上のカードを使った独自の戦略を構築
- 強力なキャラクターをアンロックして戦略の幅を拡大
- タワーディフェンスとデッキ構築が融合した新感覚RPG
デッキビルディングとタワーディフェンスRTSの要素を融合した新感覚ローグライクRPG。
総評
- シンプルながらハクスラの魅力であるレア探しを楽しめる
- 適度なアクション性で誰でも気軽に遊べる
- 一度のプレイ時間が短いのでちょっとした空き時間にプレイ可能
- やり込もうと思えばいくらでもやり込める奥深さ
操作は簡単で人を選ばず楽しめるゲーム。
ハクスラ、ローグライク、RPGの良い所が凝縮されています。

完全無料で楽しめるので、ぜひ気軽にプレイしてみてくださいね。
呪術迷宮のレビューはこちら
「呪術迷宮」の作り方講座ができました!こちらをチェック!
コメント