ハイスピードアクションが楽しめるローグライクシューティングRPG「Soul Knight」をご紹介。
難しいことは一切なし、一目見てわかる簡単なUIで誰でもスピーディなバトルが楽しめます。
アクション性はかなり高めです。
多彩な武器と個性的なキャラクターを組み合わせが面白い。
近距離に特化するもよし、遠距離から安全に倒していくのもよし、自分だけのプレイスタイルを追求できます。
レベルアップ時のステータスアップも自分で決められ、自由度も高いのは嬉しいですね。
ランダム要素が多いため毎回違った冒険を楽しめます。
この記事では、簡単操作で自由度高めなローグライク「Soul Knight」の魅力を解説します。
★当サイトおすすめ!ハマるカードバトルゲームおすすめ3選★
Soul Knightの特徴
1番の特徴はなんと言っても多彩な武器とキャラクターです。
定番のナイトからパンダまで何でもありなのが本作の魅力。
武器も豊富でレーザーから刀までバリエーション豊富です。
キャラも武器も見た目だけでなく細かく性能が違うので、周回プレイが楽しいものに。
ダンジョンの種類も多く、ギミックや破壊できるオブジェクトなど数々の仕掛けが用意されています。
敵のアクションもさまざまで、細部へのこだわりが伝わるゲームです。

課金要素はキャラのアンロックです。
広告視聴で死亡時に復活が可能。
テンポのいいスピーディシューティングが面白い!
戦闘はスピーディでテンポがいいリアルタイム制。
味方の猫も一緒に戦ってくれます。
注意しなければいけないステータスは「ライフ」「アーマー」「エネルギー」です。
「ライフ」は文字通りキャラの体力、ゼロになったら死にます。
自動回復はしません。
回復にはライフポーションを使います。
「アーマー」は「ライフ」を守ってくれるもの。
「アーマー」の値がゼロになったら「ライフ」にダメージを受けます。
自動回復するので、ピンチの時は遮蔽物に避難しよう。
「エネルギー」は遠距離武器使用時に、消費します。
銃器であろうと魔法の杖であろうと減っていくので残量には注意。
無駄撃ちは駄目ですが、敵からもドロップするのでそこまでシビアになる必要はありません。
フロアを攻略するとキャラを強化できます。
強化項目はランダムで三択の中から選択。
ショップの値切りや武器のチャージ時間減少など色々あります。
使ってみなきゃわからない!豊富な武器とキャラクター!
キャラ選択画面でライフなどのステータス以外に、キャラが持つ固有のスキルを確認できます。
しかし、実際に使ってみないとわからないものが多いので一通り試してみるのがオススメ。
周回プレイを楽にするのは、冒険終了時に貰えるジェムです。
ジェムは進行状況によって得られる量が変化し、キャラの開放やキャラの初期ステータスをアップできます。
敵の攻撃パターンも豊富で、闇雲に突っ込んでくるだけのものから、弾幕シューティングのように弾をばら撒いてくる事も。
フロアはそれほど広くないのでローグライクとしての難易度は低め。
敵を全滅させなければ部屋から移動できません。
全滅させると必ず宝箱をドロップするので何が入っているのか毎回ドキドキです。
ダンジョン内のイベントは仲間の雇用から、ショップまでさまざま。
共通なのは敵を倒して得られるコインを使用するものが多い事です。
物価が高いので無駄遣いは避けましょう。
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】
序盤攻略のコツとおすすめ武器
初期から使える「ナイト」はアーマー値も高くバランスがいいので非常に使いやすいです。
スキルも連射速度が上がる単純な効果なのでわかりやすい。
武器の種類は多すぎて覚えられないので、好きなタイプの武器からレア度の高いものを拾っていきます。
武器は2つまでしか装備できません。
すでに2つ持っている場合は1つ捨てなければいけませんが、ここで注意点。
慣れるまで遠距離武器の2本持ちは避けた方がいいです。
レーザーやミサイルは強力ですが、エネルギーの消費が激しいです。
エネルギーが尽きれば近接攻撃しかできなくなります。
射程が短く敵に接近しなければならないので、操作が大変。
ゲームに慣れるまで高火力遠距離武器は1つにしておくのがいいでしょう。

ただ、プレイしていて楽しいのはサブマシンガンのような連射系武器。
エネルギーの残量が気になりますがとても楽しい。
Soul Knightの評判は?
各ストアでの評価はこちら。
Google play 4.4/5
どちらも高い評価となっています。
肯定的な意見で多かったのは「武器やキャラが多くて嬉しい」「何回プレイしても面白い」などです。
批判的な意見で多かったのは、「ゲームバランスが悪い」などです。
ゲームバランスに関しては、操作に慣れるまでは被弾が多く、難しく感じるかもしれません。
テンポのいい戦闘や周回プレイの快適さは高評価。
アクション性が高いため、プレイヤースキルが求められます。
しかし、アクションがあまり得意でない方も、キャラの強化をすれば攻略できる難易度。

キャラもドット絵でかわいいため年齢問わず楽しめます。
編集者イチオシ!注目のおすすめアプリゲーム!
壮大な冒険、頭を使った戦略、奥深い物語が好きなあなたにぴったり!
今回紹介する3つのゲームは、どれもやり込み要素満載で魅力的な世界観を楽しめます。
お気に入りを見つけて、今すぐプレイ!
魔女と召喚獣|召喚獣の力を操る最強の魔女となれ!
- 記憶を失った魔女が主人公!魅力的なストーリー
- 召喚獣と魔法を駆使するデッキ構築型カードバトル
- 変化する迷宮とランキングシステムでやり込み要素満載
記憶を失った魔女が迷宮を探索し、失われた力を取り戻す完全新作のデッキ構築型カードバトルRPGです。
プレイヤーは召喚獣や魔法を組み合わせて、自由な戦略を編み出しながらダンジョンを進みます。
迷宮の階層ごとに手に入る新たなカードや、プレイごとに変化する敵配置が探索を刺激的なものに。
さらに、ランキングシステムやエンドレスモードで他のプレイヤーと競い合うことができ、繰り返し遊べるやり込み要素も充実しています。
シンプルな操作性と幻想的な世界観で、初心者から上級者まで楽しめる一作です。
Seekers of Darkness|君だけのオリジナル戦略でダンジョンの深部へ突き進め!
- 70枚以上のカードを使った独自の戦略を構築
- 強力なキャラクターをアンロックして戦略の幅を拡大
- タワーディフェンスとデッキ構築が融合した新感覚RPG
デッキビルディングとタワーディフェンスRTSの要素を融合した新感覚ローグライクRPG。
総評
- ローグライク、シューティング、RPGが上手く融合している
- キャラと装備の組み合わせは膨大な数があり、毎回違った冒険が楽しめる
- アクションが苦手な人でもキャラの強化で補える

とにかく動かしていて面白いゲーム、スピーディなバトルは爽快感抜群!
Soul Knightはアクションが苦手な方でもおすすめ!
毎回違った冒険ができるので、ぜひ一度プレイしてみてくださいね。
呪術迷宮のレビューはこちら
「呪術迷宮」の作り方講座ができました!こちらをチェック!
コメント