VPNサービスの1つ「VPN Proxy Master」
世界的に利用されており、世界中に6000台以上のサーバーを設置。
利用者は1億5000万人いるとも言われています。
そんな中、ネットの口コミでは
「本当に安全なの?」
と、いった不安の声も。
当記事ではVPN Proxy Masterは使用して大丈夫なのか?
特徴や価格など幅広い情報を解説します。
ぜひ、最後までご覧になってください。
VPN Proxy Masterってどんなサービス?

引用:公式
VPN Proxy Masterは、シンガポールの企業が提供しているVPNサービスです。
世界中に6000台以上のVPNサーバーを設置しており、40箇所の拠点を利用してVPN通信が可能。
VPNサービスの中でも世界的に利用されており、1億5000万人以上と言われており50カ国以上で利用されています。
2018年に提供開始した新しいサービスですが、最先端技術を取り入れ日々成長しています。
VPN Proxy Master は危険?
VPN Proxy Masterに危険性はあるのか?気になるところですね。
調査したところVPN Proxy Master の危険性に関する情報は見つかりませんでした。
Alhumdulilah using twitter from Miami. All thanks to vpn proxy master.
— (@bunny___111) May 12, 2023
訳:Alhumdulilahマイアミからtwitterを使用しています。vpnプロキシマスターのおかげです。
In Pakistan VPN Proxy Master is best work
— Malik Faizan Ahmad (@FaizanMalikPTI_) May 9, 2023
訳:パキスタンではVPNプロキシマスターは最高の仕事です
海外で使用している方々は概ね高評価。
満足度が高いVPNサービスというのがわかります。
比較的新しいVPNサービスのため、危険ではないのかという噂が流れてしまったと推測されます。
VPN Proxy Masterのおすすめポイント
ここからは、VPN Proxy Masterのおおすすめポイントを3つご紹介。
VPN Proxy Masterを利用するか迷っているという方は、参考にしてください。
ポイント①:ノーログポリシーにて提供
VPN Proxy Masterは、サービスの規約にてノーログポリシーを掲げています。
ノーログポリシーとは、ユーザー情報や通信ログをサービス上に記録しないとサービス提供側が保証している規約です。
ノーログポリシーの有無は、プライバシー保護の観点から非常に重要。
ユーザーのデータが保存されないため、サービス提供側にて個人情報の漏洩や悪用のリスクが低下します。
匿名性、安全性がより高いVPNサービスを探している方は、VPN Proxy Masterがおすすめです。
ポイント②:速度制限なし無制限の帯域
VPNサービスには、帯域制限という制限があります。
帯域制限がある場合、通信速度が一定以上を超えるとそれ以上速度が上がらなくなります。
VPN Proxy Masterは、高速で安定した接続を提供するため、帯域幅に制限を設けません。
ストリーミング、オンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロードなど高速な通信が要求される利用時にも安定してインターネット利用が可能です。
ポイント③:パソコンからスマホまで幅広い対応デバイス
VPN Proxy Masterは、さまざまなデバイスに対応。
Windows、Macなどのパソコンはもちろん、iOS、Androidなどのスマートフォン、Linuxなどの専門的な機器やルーターなどの通信機器にまで対応しています。
対応デバイスが多ければ多いほどさまざまな用途、シーンで利用できます。
また、同時利用デバイス数も6デバイスと多いのも特徴。
家族利用や複数のデバイスにてVPNを利用したいと考えている方は、VPN Proxy Masterがおすすめです。
VPN Proxy Master の価格
VPN Proxy Masterは、期間と同時利用デバイス数で価格が変わります。
長期プランほど割引率が高くなっているので、長期間の利用を想定している方やコスパを重視する方は、長期プランの利用がおすすめ。
また、VPN Proxy Masterは、3ヶ月間の試用期間を提供。
VPNは、利用環境によって性能が変わることが多いのであなたの利用環境にVPN Proxy Masterがあっているか試用期間を利用して試してみてください。
同時利用6デバイス | 同時利用20デバイス | |
---|---|---|
1カ月プラン | $12.99(約\1,688) | $19.99(約\2,598.7) |
15カ月プラン | $5.33(約\692.9) | $7.08(約\920.4) |
24カ月プラン | $3.75(約\487.5) | $15.00(約\1,950) |
※レートは、$1=\130で換算しています。
迷ったならこちらを選ぼう!おすすめのVPN
今回は、おすすめのVPNサービスを3つご紹介。
特徴と価格も合わせてご紹介しますのでVPNサービス選びの参考にしてください。
- 王道VPNサービス「NordVPN」
- コスパ最高「AtlasVPN」
- 中国に強い「スイカVPN」
順番にご紹介していきます。
王道VPNサービス「NordVPN」
NordVPNは世界的に有名なVPNサービス。
通信には独自開発した通信プロトコルを採用しており高い品質を提供。
また、接続先サーバー数も多く、安定して使いたいならおすすめです。
ネットもスマホも仕事でも
NordVPNをチェック!
30日間返金保証
コスパ最高「AtlasVPN」
AtlasVPNは日本の企業が提供してくれるVPNサービス。
低価格、セキュリティが標準搭載と他にはない特徴が満載。
コストパフォーマンスがいいサービスを求めている方におすすめです。
コストパフォーマンス重視の方に
AtlasVPNをチェック!
30日以内であれば返金可能
中国に強い「スイカVPN」
スイカVPNは中国で特に信頼性の高い接続を提供するVPNサービス。
中国で使いたいという場合はスイカVPNがおすすめ。
価格は、月額998円からとなっています。
日本と同じネット環境を
スイカVPNをチェック!
無料で30日間おためし!
まとめ
今回は、VPN Proxy Masterは危険かどうかを解説しました。
本記事の内容をまとめると以下。
VPN Proxy Masterは、接続先拠点数も多く通信速度も安定しているVPNサービス。
しかし、いきなり購入は、あなたのVPN利用環境との相性などあり十分に性能を発揮できない場合がありリスクがあります。
まずは3ヶ月の試用期間を利用してみてくださいね。