2DRPGゲームの作り方5 Unityで2Dキャラに歩行アニメーションを付けよう | Unity入門の森 ゲームの作り方

2DRPGゲームの作り方5 Unityで2Dキャラに歩行アニメーションを付けよう

Unity C# 2DRPGゲームの作り方 ~ドラクエ風レトロRPGを作ろう!~


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

前回の記事ではプレイヤーをフィールドマップ上で移動させる処理を作りました。

前回の記事:

2DRPGゲームの作り方4 ドット絵プレイヤーをフィールドマップで移動させよう
前回まででRPGに欠かせないフィールドマップとダンジョンマップを作成しました。 前回の記事: 今回の記事ではタイルマップシステムを用いてドット絵で作られたプレイヤーキャラクターを実際にマップ上で移動させていきます。 プレイヤー用のプレハブを...

今回の記事ではプレイヤーのアニメーションを作成します。そのために必要なUnityのアニメーション機能の使い方についても解説していきます。

色々な要素が出てきて慣れるまで大変ですが、使いこなすととても便利な機能になりますので、是非覚えてください。


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

Unityでのアニメーションについて

Unityではアニメーションさせる際は次のものが必要になってきます。

  • Animatorコンポーネント
  • AnimatorControllerアセット
  • 各アニメーションを表すAnimationアセット

AnimatorControllerの作成

まずは「CharacterPrefab」のルートGameObjectに「Animator」コンポーネントをアタッチしてください。

アタッチしましたら、「CharacterPrefab」を保存し、「Player」プレハブに切り替えてください。

次にメニューのAssets > Create > Animator Controllerをクリックし、AnimatorControllerアセットを作成してください。

名前は「 PlayerAC」にしてください。保存先はお好みでOKですが、記事ではAssets > AnimatorControllerの中に保存しています。

作成した「PlayerAC」は「Player」プレハブの「Animator」コンポーネントの「Controller」フィールドに設定してください。

AnimatorControllerの編集用タブ

「AnimatorController」は「Animation」アセットで表現されるアニメーションを管理するものになります。

そのため「Animation」アセットも必要になります。

「Animation」アセットについては次の項目で説明しますので、ここではUnityエディターにおける「AnimatorController」を編集するためタブの開き方について説明していきます。

  • メニューのWindow > Animation > Animator をクリックし、「Animator」タブを開いてください。
  • 選択している「AnimatorController」の内容が「Animator」タブに表示されます。

「Animator」タブの編集内容は色々ありますが順に追って見ていきます。

Animationアセットの作成

「AnimatorController」アセット自体はアニメーションデータを管理せず、アニメーションの流れを管理するアセットになります。

そのため実際のアニメーション内容は「Animation」アセットの中に編集・記録していきます。

「Animation」アセットはキーフレームアニメーションを表現するアセットになり、各コンポーネントのパラメータをキーフレームで変更することができます。

その際、「Animator」コンポーネントをアタッチしているGameObjectをGameObject階層のルートとして扱います。

続きを読む

このコンテンツはパスワードで保護されています。 コンテンツを読みたい方はUnity入門の森ショップ(https://unityforest.shop/)で講座閲覧権を取得してね。

まとめ

今回の記事ではUnityでのアニメーションについて解説していきました。

まだ「AnimatorController」のノード間の遷移周りについてはまだ説明していませんが、そちらについてはスクリプト制御を合わせて解説していきます。

アニメーションでは色々なコンポーネントやアセットが出てきて把握するのが難しいですが、基本的に次のことを抑えておけばOKです。

  • アニメーションしたいGameObjectに「Animator」コンポーネントをアタッチする
  • 「Animator」コンポーネントにアニメーションの組み合わせや流れを制御するための「AnimatorController」アセットを設定する
  • 実際のアニメーションは「Animation」アセットで管理する
  • 「Animation」アセットにはキーフレームアニメーションでアニメーション内容を表現している。
  • 「Animation」アセットは基本的にルートGameObjectからのGameobject親子階層に依存した作りになっている。

これらの操作は一度覚えてしまえばその後ずっと利用できる強力なUnityの機能になるので頑張って覚えてください。

キャラクターのアニメーションに利用すること以外にもUIの動作など、固定のアニメーションを行う際にも利用できます。スクリプトの中でコンポーネントのパラメータを変更し、アニメーション内容を制御するよりは管理が簡単になるのでオススメです。

ただし、スプライトを切り替えるスプライトアニメーションについてはUnityのアニメーション機能では使い回しにくいため、この講座では専用のスクリプトで行うようにします。

それでは、次の記事では「AnimatorController」の設定方法について解説していきます。

次の記事:

2DRPGの作り方6 2DUnityのAnimatorController・State・Triggerを理解しよう
前回はUnityを用いたアニメーション機能について解説し、キャラクターの歩行アニメーションを作りました。 前回の記事: 今回は「AnimatorController」とスクリプトを用いたアニメーション制御の方法について解説していきます。 A...

Unity C# 2DレトロRPGゲームの作り方講座へ>>



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました