ゲーム実況は無名からだときつい?チャンネル登録者1000人を目指すポイント | Unity入門の森 ゲームの作り方

ゲーム実況は無名からだときつい?チャンネル登録者1000人を目指すポイント

ゲーム実況者になりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

無名から始めるゲーム実況はとてもハードルの高いもの。

ゲーム実況者に憧れて配信してみたものの、「思ったとおりにいかない」と感じている人がほとんどではないでしょうか。

再生回数は伸びないし、他の実況者との競争も激しい。

再生されないとモチベーションの維持も大変です。

時間だけ使って伸びないのなら辞めようかな…

と不安になるのも仕方ありません。

しかし、無名だからこそできる工夫や独自性が重要。

伸びている実況者も、最初の登録者はゼロからのスタートで始めています。

それを踏まえたうえで、この記事では

無名だけどゲーム実況を始めてみようかな

再生回数やチャンネル登録者が増えない…

という人に向けて、無名ならではの難しさや厳しさの理由を紹介しつつ、チャンネル登録者を獲得するキッカケになるポイントを紹介します。

オススメ!ストリーマー・プロゲーマーになりたい方必見の専門学校はこちら

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ

最短1年でプロになれる!世界で活躍するプロから直接指導!

オススメNo2:代々木アニメーション学院 Vtuber科

最新の機材や設備でアナタをプロへ導きます!

ゲーム実況は無名からだときつい理由

冒頭でも伝えたとおり、無名からのゲーム実況はきついです

その挫折してしまう理由や、難しいと感じる理由を

  • ライバルが多く競争率が激しい
  • 最後まで見てもらえない
  • 費用が高い
  • 自分の興味のないゲームも投稿する必要がある

の4つに分けて紹介します。

ライバルが多く競争率が激しい

ゲーム実況者が増えている今、競争率は日々高くなっています。

特に有名なゲームはライバルが多く、無名な人は検索欄で埋もれてしまうことがほとんど。

他のジャンルに比べて、競争率が高く、一段とファンの獲得が難しいジャンルです。

最後まで見てもらえない

ゲーム実況だけでなく、動画投稿をする上で共通しているのは「続けて観てもらえるコンテンツを作ることがそもそも難しい」ことです。

  • 面白いだけでなく、最後まで見てもらうこと
  • 自分の動画を気に入ってもらってリピーターをつかむこと

しかし、たくさんの動画が投稿されているため、少しでも期待している内容と違うと

やっぱりいつもの実況者の動画がおもしろいな!

といった感じでお気に入り実況者の動画へ移動してしまうため、無名の実況者の動画を最後まで観てもらうのが難しいのです。

費用が高い

ゲーム実況はたくさんの実況方法が選べるようになりました。

どのやり方でも機材は必要です。

代表的な方法でも

  • PC・キーボード・マウス・モニターだけでも20万~
  • マイクなどの周辺機器
  • 動画編集にこだわるのであれば編集ソフト
  • プレイするゲームのダウンロード料

など、必要機材にはたくさんの種類があります。

ゲーム実況によって、必要ないものもありますが「機材=動画のクオリティ」と、チャンネル運営に直結するものなので簡単に妥協はできません。

自分の興味ないゲームも投稿する必要がある

有名実況者が自分のやりたい、好きなゲームを上げるのは

「固定のファンが観てくれることが分かっている」からです。

無名の実況者が自分のやりたいゲームを実況しても、固定ファンがいないので、再生数を伸ばすことは難しいでしょう。

固定のファンがつくまでは、トレンドにのったゲーム・新作ゲームの配信も必要です。

ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

YouTubeチャンネル登録者1000人を目指すポイント

YouTubeチャンネル登録者1000人を目指すポイント、それは「視聴を開始してもらうこと」「ファンになってもらうこと」

動画は最後まで見てもらえれば言うことなし。

しかし、なかなかうまくはいきません。

なので、不特定多数の人に「見つけてもらう」ことから始めましょう。

1000人を目指すために抑えておきたいポイント

  • 新作ゲームをプレイする
  • サムネイルを工夫する
  • 定期的に投稿する
  • SNSで発信する

4つを紹介します。

新作ゲームをプレイする

新作をチェックする視聴者は多いです。

そこを利用して目につきやすい新作ゲームをプレイしましょう。

自分がやりたいゲームをプレイしたい気持ちはわかりますが、自分の動画を見つけてもらうためにも、新作ゲームのプレイは欠かせません。

サムネイルを工夫する

動画の内容がわかる、もしくは気になるようなサムネイルにしましょう。

クリックしたくなるサムネを表現できれば、興味を持った人が思わずクリックして、期待を持って見てもらえます。

どんなサムネにしたらいいかわからない・・・という方はCanvaがおすすめ。

CanvaはYouTubeのサムネテンプレートを多数用意!

はじめはテンプレートを利用して、その後オリジナルのサムネにチャレンジしてみましょう。

定期的に投稿する

毎日投稿までする必要性はありません。

しかし、定期的に更新しないとおすすめ欄に出てこなくなって埋もれてしまいます。

投稿頻度に注意することに合わせて、投稿する曜日を固定する

今日は更新日だからチェックしよう!

といった感じで覚えてもらいやすいのでおすすめです。

SNSで発信する

X(旧Twitter)やInstagram、DiscordなどのSNSを上手に、戦略的に活用しましょう。

たくさんの動画の中から、自分の動画が見つかるように多くの人にアピールできる有効な方法です。

最初は「SNSで投稿予定を投稿する」などから始めて、視聴者や他の実況者と交流をすることで観てもらう機会も増えるでしょう。

ファンになってもらうポイント

普段よりももっと動画を工夫してみたり、面白さを追求していくこと。

そこから、見つけてくれて、見続けてくれた人を「ファン」にする。

継続的な更新と頑張りが成功への鍵なのは間違いありません。

さらに一歩踏み込んで、ファンになってもらうために

  • 参加型企画などで交流しよう
  • テーマを固定していく
  • 機材を充実させる
  • 編集技術を磨く

の4つのポイントを紹介します。

交流を深めよう

SNSを継続して活用していく中で、コミュニケーションを大事にしましょう。

「視聴者参加型」の企画をすることで交流を深めるのもアリ。

ファンとの繋がりが深まれば、チャンネルも自然と盛り上がるはず。

熱狂的なファンを作ることができれば、チャンネルもグングン伸びるでしょう。

また、他の実況者と交流を持つことで、一緒にゲームをしたり、コラボの機会ができるかもしれません。

コラボをすれば、ファン同士が交流したり、新しい視聴者も呼べるきっかけになるのでおすすめです。

テーマを固定していく

  • リアクション系
  • 解説系
  • 企画系

一言で「ゲーム実況」といっても、いろんな形があります。

自分の投稿した動画で伸びている傾向を見極めて、どんなスタイルがあっているのか。

分析をして自分なりに戦略を練ることが大事です。

編集機材を充実させる

「機材を充実させる=ファンの獲得」とはなりません。

しかし、見やすく聞きやすい動画は観るのを辞める要素を減らすことにつながります。

余裕が出たら、機材もそろえると良いでしょう。

編集技術を磨く

見続ける動画のポイントは、テンポがよく、観ていて飽きないこと。

編集技術を磨くことで、より視聴者を楽しませることができます。

面白いだけじゃなく、普段よりももっと工夫してみよう。質を上げて視聴者をワクワクさせましょう。

プロゲーマー・ストリーマーになりたい!おすすめの専門学校をチェック!

ゲーム実況・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのストリーマ・プロゲーマー専門学校を紹介!

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジ|プロのe-sportsチームと業務提携

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのポイントは次のとおり。

  • プロのe-sportsチームと業務提携
  • 米国でのサマーキャンプ実施
  • 夜間定時コース有
  • 全国に11箇所のキャンパス
  • 受講期間は1年間
  • 専攻は3種類
  • 様々な職業の選択肢
  • 少人数+担任制
  • プロe-sportsチームを保有

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、札幌・仙台・大宮・秋葉原・横浜・名古屋・大阪心斎橋・神戸三宮・広島・福岡・那覇と全国で11箇所で開講。

充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間という短期間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っています。

最新設備のe-sports専用ルームを完備。

プロから直接指導や、インターン、合同トライアウトなどヒューマンアカデミーならではのチャンスも多数。

またプロゲーマーやストリーマー以外でも、

  • マネージャー
  • YouTuber
  • ゲーム実況・MC
  • エンジニア・プログラマー
  • トレーナー
  • イベントの企画・運営
  • ディレクター
  • クリエイター

といった職業が目指せるのも魅力です。

まずは無料で資料請求を!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院Vtuber科|にじさんじ運営会社監修カリキュラム

代々木アニメーション学院Vtuber科は次のとおり。

  • 「にじさんじ」運営会社監修のカリキュラム
  • 日テレグループのプロジェクトへ参画可能
  • エンタメ業界45年以上の実績をフル活用

代々木アニメーション学院、通称「代アニ」は、多くの声優やアニメクリエイターを世に送り出した名門校です。

この伝統校が2024年にVTuber科を開設。

VTuberの世界で名を馳せる「にじさんじ」の背後にあるANYCOLOR株式会社が、教育プログラムを監修します。

流行りのトピックだけでなく、実際に業界で求められる知識や技能も身につけることも。

さらに、日本テレビグループが手掛けるプロジェクト「ぱらすと!」への参加も可能で、学生は実際の業界での経験を積むチャンスを得られます。

ゲーム実況で成功するためには、トークスキルや企画立案能力、歌唱力、キャラクター演技、ゲーム実況、SNSの使い方、自己ブランディング、業界との関係構築など、多岐にわたる技能が必要。

代アニの実践的なカリキュラムを通じて、ゲーム実況での効果的な話し方やプレゼンテーションの技術、内容制作の方法を学び、ゲーム実況で視聴者を魅了するスキルを磨けます。

ゲーム実況での印象的なパフォーマンスに興味がある方にとって、代アニのVTuber科は理想的な選択と言えるでしょう。

魅せるゲーム実況・ストリーマーになるなら
未経験でもVtuberデビュー
代々木アニメーション学院を見てみる

今すぐ資料請求して夢への一歩を踏み出そう

資料請求は無料!今すぐチェックしよう!

まとめ

無名からのスタートのゲーム実況は厳しいです。

競争が激しく、最後まで見てもらえないことがほとんどでしょう。

投稿を続けていればバズったりして爆発的に伸びることもあります。

でもそれは宝くじに当たるようなもの。

「なんとなく見てみたけど、結構面白いじゃん」という視聴者をコツコツと増やす方が確実です。

登録者1000人を目指すなら

  • データを見ながら
  • どんな動画が人気か
  • どこに改善の余地があるか

を分析しましょう。

その上で戦略を練って、「見続けてもらえる動画作り」を意識しましょう。

  • ファンとの繋がりを増やす
  • 自分に合ったスタイルを見つける
  • 編集技術や環境を向上させる姿勢

これらのポイントを組み合わせることが1000人突破の鍵。

そしてなにより、楽しむことが大事です!

こちらの記事でも登録者を伸ばすポイントを紹介しているので、合わせてご覧ください。



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました