「ゲームの楽しさを多くの人に伝えたい」
「ゲーム配信で安定した収入を得たい」
ゲームが好きで、ゲームに関わる仕事をしたいと考えている方も多いことでしょう。
中でも「ストリーマー」と呼ばれる職業は、ゲームをしながら収入を得ることができ、広告収入で月に数百万を稼ぐ方も存在します。
現在、eスポーツの市場は急拡大しており、今後ますますストリーマーへの需要が高まることが予想されます。
=この記事はこんな方におすすめ=
- ゲームに携わる仕事を考えている
- ストリーマー専門学校を探している
この記事では、ストリーマー専門学校おすすめ7選について詳しく解説しています。

プロのストリーマーを目指す方は、ぜひ参考にしてくださいね。
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
プロの環境をチェックしよう!
オススメ!ストリーマー・プロゲーマーになりたい方必見の専門学校はこちら
オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ
最短1年でプロになれる!世界で活躍するプロから直接指導!
詳細はこちら
オススメNo2:代々木アニメーション学院 Vtuber科
最新の機材や設備でアナタをプロへ導きます!
詳細はこちら
ストリーマーとは?
ストリーマーとは、eスポーツのプレイ動画配信・編集・実況をする人のこと。
eスポーツのプロチームに所属して活動する場合が殆どですが、eスポーツの人気に伴い、フリーランスのストリーマーとして働く方も増えてきました。
ストリーマーの収入は主に、動画を視聴しているファンからの投げ銭や、企業からの広告収入によって成り立っています。
ファンは、自分が気に入ったストリーマーに対して投げ銭を支払うことにより、活動を支援します。
また、ストリーマーが紹介したゲームがファンに購入されることにより、広告費として収入を得ることができます。
このように、ストリーマーはファンの多さが収入につながる職業です。
ストリーマーとして活動するためには、ゲームの技術を基本とし、トーク力や解説力、視聴者を楽しませるための企画力を身に付けることが大切です。
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】
ストリーマー専門学校を選ぶ際の3つのポイント
ここからは、ストリーマー専門学校を選ぶ際の3つのポイントを紹介します。
ポイントを押さえて、自分に合ったストリーマー専門学校を探してみましょう。
実践的なカリキュラムを提供
最短でプロのストリーマーを目指すのであれば、実践的なカリキュラムが充実している専門学校を選ぶことが大切です。
ゲーム実況動画の企画から配信までの流れを学び、実際に告知や拡散、集客を行うことにより、収益化するためのノウハウを習得することができます。
ストリーマーは、ファンからの支持率が収入につながる職業です。
ファンが獲得できるかどうかは、実際に動画編集や配信を行ってみなければ分かりません。
授業の中で動画編集や配信の実践を繰り返し行い、プロ講師からレビューをもらいながら学べる専門学校を探すと良いでしょう。
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
プロの環境をチェックしよう!
プロのストリーマーによる直接指導
ストリーマーとして長く活動していくためには、動画編集・配信の技術だけではなく、発声方法・トーク力・解説力などのスキルが必須。
これらのスキルを高めるためには、プロのストリーマーによる直接指導が必要となります。
プロのストリーマーは、“どのような実況がファンにウケるのか”や、“魅力的な配信者になるために必要なこと”などを知り尽くしています。
また、業界研究の経験があるため、情報収集や、動画配信関連会社などに就職するためのノウハウも伝授してくれます。
フリーランスで活躍している有名ストリーマーが在籍していれば、フリーランスでストリーマーを続けるための秘訣も教えてくれることでしょう。
ストリーマー専門学校を選ぶ際には、経験豊富なストリーマーが講師として在籍しているかを確認してみましょう。
最新の設備が充実
ハイエンドゲームPCや、eスポーツ専用ルームが完備されているストリーマー専門学校であれば、いつでも快適な環境で学べます。
ストリーマーとして世界で活躍する存在となるためには、最新の設備や機材のもとで学ぶことが大切です。
最近では、照明や防音など、空間作りにこだわっているストリーマー専門学校も多いので、資料請求をするなどして、多くの専門学校を比較してみましょう。

最新の設備や機材が充実していれば、毎日の通学が楽しくなりますね。
ストリーマー専門学校おすすめ7選
まずは、ストリーマー専門学校おすすめ7選を表にしています。
専門学校 | ストリーマーを目指せる学科/コース | 特徴 |
---|---|---|
e-Sportsカレッジ/プロプレイヤー専攻 解説ページ |
|
|
声優・エンターテイナー学部/VTuber科 解説ページ |
|
|
eスポーツ学部/プロゲーマー・動画クリエイター専攻 解説ページ |
|
|
ゲーム実況系コース閉講 (2025年2月現在) ゲームクリエイター科/ゲームビジネスコース 解説ページ |
|
|
スーパーテクノロジー科/ストリーマー&ゲーム実況専攻 解説ページ |
|
|
ゲーム総合学科/ゲームストリーマーコース |
|
|
eスポーツ学科/eスポーツゲームクリエイターコース |
|
ここからは、プロのゲーム実況者になるためのスキルが学べる専門学校の、それぞれの特徴を確認してみましょう。
【ヒューマンアカデミー】eスポーツカレッジ
- 2年間で最先端の技術を学ぶ
- プロeスポーツチームが監修したカリキュラム
- 現役プロ講師陣による直接指導
ストリーマーを目指す上で一番おすすめなのが、全国に13校舎を運営する「ヒューマンアカデミー」。
e-Sportsカレッジのプロプレイヤー専攻では、2年間で最先端の技術を学び、ライブ配信や大会、解説などで活躍するストリーマーを目指せます。
また、学校自らがプロeスポーツチーム「Human Academy CREST GAMING」の運営に携わっているのが大きな特徴。
プロ選手による直接指導やカリキュラム監修など、現場の最前線にいるプロチームから強力なバックアップを得られるのがヒューマンならではの強みです。
そのほかの講師も、現役プロ講師陣が揃っているのがヒューマンの特徴。
現場を知り尽くした講師から、ストリーマーとして収益化するためのノウハウも習得できるでしょう。
e-Sportsカレッジには、ハイエンドの最新ゲーミングPCが配備されており、ゲームの実践はもちろんのこと、ストリーマーに必要な技術面、動画編集など幅広く学ぶことが可能です。
またインターシップ制度が充実しており、プロチームと教育提携している強みを活かして様々な現場経験ができる点も魅力です。
ストリーマーを目指せる学科/コース | e-Sportsカレッジ/プロプレイヤー専攻 |
修業年限 | 2年間 |
学費(初年度納入金) | 1,461,000円 ※教材・実習費等別途 |
入学資格 | 満18歳以上 ※18歳未満でも条件付入学制度あり |
主なカリキュラム | ゲーム実践/動画編集/業界研究/コンディショニング/イベント企画/ストリーマー他 |
インターンシップ制度 | ◯ |
就職サポート | ◯ |
校舎 | 秋葉原・札幌・仙台・千葉・大宮・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡・那覇 |
設置者 | 株式会社ヒューマンアカデミー |
【ヒューマンアカデミー】eスポーツカレッジの口コミ
ゲームの技術的なところだけでなく、e-Sportsに関わる業界についてなど様々なことを学べました。授業は楽しくするところと、真剣にするところのメリハリがしっかりしている印象です。 講師の先生方はフレンドリーで話しやすいです。
(引用:ヒューマンアカデミー公式)
将来は、ぶゅりるさんのようなプロプレイヤー、ストリーマーをを目指しています。ゲームの知識、技術もそうですが、それ以外にも身体のケアやe-Sports業界についてさまざまな専門知識を身につけることができました。
e-Sportsなので、クラスは同じくらいの年齢の人が多いのかと思っていましたが、年の離れた人も多くいます。
(引用:ヒューマンアカデミー公式)
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
プロの環境をチェックしよう!
▶︎関連記事:ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの評判・口コミ
【代々木アニメーション学院】声優・エンターテイナー学部/VTuber科
- 「にじさんじ」運営会社監修のカリキュラム
- 代アニ45年以上の実績を活かした教育・サポート
- 学校自らリアルのVTuber事業に携わっておりノウハウ豊富
代々木アニメーション学院VTuber科は、2024年4月に開講した新しい学科。
アバターを使って活動する「VTuber」という新ジャンルに特化した学科の誕生ということで、大注目となりました。
特に注目されたのが、大人気の「にじさんじ」運営会社ANYCOLOR株式会社がカリキュラム監修に加わったこと。
業界をリードするプロが参入したことで、最新のトレンドを学ぶことができます。
もちろん、基礎から実践までの知識や技術の習得も可能。
VTuberとして必要なトークスキル、企画・分析能力、歌唱力、キャラクターボイス、ゲーム実況、SNS活用術、自己プロデュース、業界とのつながりなど、多岐にわたる知識スキルを習得できます。
「歌ってみた」「アイドル」系のほか「ゲーム配信」系など、幅広いジャンルをカバーしているのが代アニVTuber科の特徴と言えるでしょう。
また、代アニでは学校自らがリアルのVTuber事業を手がけている点も大きなポイント。
日テレグループ発のエンタメ企業「ClaN Entertainment」とのコラボによるVTuberプロジェクト「ぱらすと!」運営から得られるノウハウは、速やかにカリキュラムに反映。
変化の激しい業界だからこそ、プロの現場から新鮮な学びを得られるのは嬉しいですね!
ストリーマーを目指せる学科/コース | 声優・エンターテイナー学部/VTuber科 |
修業年限 | 2年間 |
学費(初年度納入金) | 1,624,500円 ※端末・ソフト・校外実習費等別途 |
入学資格 | 義務教育修了以上 |
主なカリキュラム | トークスキル・企画/分析・サムネイル制作・歌唱力・キャラクターボイス・ゲーム実況・SNS活用術・自己プロデュース・業界とのつながり |
インターンシップ制度 | – |
就職サポート | ◯ |
校舎 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
設置者 | 株式会社代々木アニメーション学院 |
【代々木アニメーション学院】Vtuber科の口コミ
代アニがVtuber科を!
時代に合わせてきてるなぁ。
すごい…
これからもっと沢山のVtuber生まれる予感
代アニ【VTuber科】のカリキュラムに興味がある。
代アニでは、現役で活躍している講師が指導してくれる!未経験で何もわからなかったけれど、一から丁寧に教えてもらったおかげで動画配信がスムーズにできるようになりました。これからも学んだスキルを活かして頑張りたいです。
卒業生12万人以上!
プロ講師による指導
→ 代々木アニメーション学院をチェック
就職まで徹底サポート
【バンタンゲームアカデミー】eスポーツ学部
- 少人数制クラスで安心して学べる
- 企業連携カリキュラムを採用
- 100%現役トップランナーのプロ講師
「バンタンゲームアカデミー」のeスポーツ学部は、イベント運営などのビジネス面を学ぶビジネス系コースと、プレイヤー・ストリーマー系のコースに分かれています。
ストリーマーになりたい方におすすめの「プロゲーマー・動画クリエイター専攻」は、校舎により3年制と2年制のどちらかを設置。
ゲーミング技術や動画制作・配信をするためのスキルを学ぶことができます。
1つ目の特徴は、1クラス29人以下の少人数制クラスであること。
ストリーマーとしてファンを獲得するためのトーク力や、ゲーム実況動画の企画・制作など個別指導によってしっかりと学べます。
2つ目の特徴は、企業連携カリキュラム。
株式会社スクウェア・エニックス・株式会社サイバーエージェント・eスポーツチームCrazyRaccoonなど、業界トップクラス企業を招いての授業は、業界の最先端に触れることができワクワクです。
そして3つ目の特徴は講師が全員、現役で活躍する一流のプロフェッショナルであること。
専門学校でよく見られる「特別講師」ではなく、3ヶ月のタームごとに設けられた科目を「通常講師」として密着指導してくれます。
本来仕事で忙しいはずの一流の方々に、通常講師として指導してもらえるのはまたとない機会。
1つでも多くのことを学び取れるように、全力で授業に臨みましょう。
バンタンの学生なら24時間いつでも好きなときに予習・復習できる「フリップチャンネル」も、効率よく学習ができ便利です。
ストリーマーを目指せる学科/コース | eスポーツ学部/プロゲーマー・動画クリエイター専攻 |
修業年限 | 3年制・2年制 |
学費(初年度納入金) | 151万円〜156万円 ※教材費等別途 |
入学資格 | 満18歳以上の方 ※18歳未満の方には高等部あり |
主なカリキュラム | ゲーム実践/ストリーマー演習/映像編集/世界大会への準備 |
インターンシップ制度 | ◯ |
就職サポート | ◯ |
校舎 | 東京・大阪・名古屋・福岡 2026年4月 札幌開校 |
設置者 | 株式会社バンタン |
【バンタンゲームアカデミー】eスポーツ学部の口コミ
バンタンを選んだ理由は、少人数制授業でゆとりを持って学べるからです。講師が個別で丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して通うことができます。疑問点があれば、直ぐに質問ができる環境も整っています。イベント運営で実践力が身に付く点も気に入っています。
バンタンでは、英語レッスンやビジネスマナー講座が充実しています。私は世界で活躍できるストリーマーを目指しているので、充実したカリキュラムにとても満足しています。現役で活躍するストリーマーの先生もいるので、授業がとても楽しいです。
▶︎関連記事:
バンタンゲームアカデミーの評判はやばい?学費や就職先を徹底解説!
【日本工学院専門学校】ゲームクリエイター科
※2025年2月現在、日本工学院専門学校のゲーム実況系コースは閉講となっています。
- ゲーム運営会社によるサポート
- 現役YouTuberによる直接指導
- 就職に役立つ資格を取得できる
「日本工学院専門学校」のゲームビジネスコースには、ゲーム実況専攻が用意されています。
ゲーム実況専攻では、ゲームの実況動画やイベント動画の編集・配信テクニック、イベント運営について学ぶことができます。
ゲーム画面を自分のパソコンに取り入れ、魅力的な演出を付け加えながら、一つの映像を作る方法を習得します。
また、ゲーム運営会社である「株式会社ウィットワン」から講師を招き、ゲーム運用に関する実習も行っています。
実際に自分が作った映像をYouTubeにアップロードし、現役YouTuber講師から実況や編集に関するアドバイスをもらうことも可能です。
社会人としての基本を学べる「ビジネス能力検定ジョブパス」「ビジネス著作権検定」などの資格取得も実現できます。
ストリーマーを目指せる学科/コース | ゲームクリエイター科/ゲームビジネスコース |
修業年限 | 2年間 |
学費(初年度納入金) | 141万5690円 |
入学資格 | 満18歳以上の方 |
主なカリキュラム | 動画編集配信/一般教養/イベント運営/ビジネススキル/就活基本スキル/卒業研究 |
インターンシップ制度 | ◯ |
就職サポート | ◯ |
校舎 | 蒲田・八王子 |
設置者 | 学校法人 片柳学園 |
【日本工学院専門学校】ゲームクリエイター科の口コミ
日本工学院では、編集・配信テクニックだけではなく、就職を有利にするための資格取得サポートがあります。ストリーマーとしての知識や技術を学びながら、資格取得も同時に目指せるので、本当に入学して良かったです。
【東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校】スーパーテクノロジー科
- ゲーム系ストリーマー向けの専門コース
- 大会運営・配信などの産学連携プロジェクトあり
- 幅広いスキルを習得できるWメジャーカリキュラム
「東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校」のストリーマー&ゲーム実況専攻は、その専攻名から分かるとおり、ストリーマーやゲーム実況・解説メインの学びが得られる場所。
ゲーム系ストリーマーを目指したい方にはこの上ない環境がそこにはあります。
メインカリキュラムはもちろん「ストリーマー実践」。
オリジナルティ溢れるコメント力を身につけ、ファンを着実に獲得できるストリーマーを目指します。
世界で活躍するために必須の英会話の授業もあるため、海外進出を考えている方に最適です。
それから、入学時に選んだ専攻とは別に、興味のある専攻も受講可能な「Wメジャーカリキュラム制度」があり、自分だけの学習プログラムを作成することができます。
プロのストリーマーを目指すために、幅広いスキルを習得したい方におすすめです。
ストリーマーを目指せる学科/コース | スーパーテクノロジー科/ストリーマー&ゲーム実況専攻 |
修業年限 | 3年制(専門士) |
学費(初年度納入金) | 160万800円 |
入学資格 | 高等学校卒業(卒業見込み含む)以上 あるいは高卒と同等以上 |
主なカリキュラム | ストリーマー実践/実況・解説/発声・滑舌レッスン/ゲーム実習/SNS戦略/配信環境設定/セルフプロデュース/配信プランニング/データ収集・分析/Global Communication/コミュニケーションスキルアップ/キャリアプログラム他 |
インターンシップ制度 | ◯ |
就職サポート | ◯ |
校舎 | 東京(西葛西) ※大阪に姉妹校あり |
設置者 | 学校法人 滋慶学園 |
【東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校】スーパーテクノロジー科の口コミ
スーパーテクノロジー科では、eスポーツを総合的に学習できるので、就職の幅が広がります。英会話レッスンや研究ゼミの内容も充実していて、世界で活躍できるストリーマーを目指せる点に満足しています。
東京アニメ声優&eスポーツ専門学校はやばい?口コミや評判・卒業生は?
【専門学校東京クールジャパン・アカデミー】ゲーム総合学科
- ワンランク上のゲームストリーマーを目指せるゲームストリーマーコース
- 93%が実習なので実践力が身に付く
- イベントが充実していて楽しみながら学べる
研修合宿や学内eスポーツ大会などのイベントも充実しているため、仲間と共に一つのものを作り上げる達成感を味わうことができるでしょう。
ストリーマーを目指せる学科/コース | ゲーム総合学科/ゲームストリーマーコース |
修業年限 | 2年間 |
学費(初年度納入金) | 1,367,000円 ※教材費・新入生合宿費等別途 |
入学資格 | 高等学校卒業(卒業見込み含む)以上 あるいは高卒と同等以上 |
主なカリキュラム | ゲーム配信実技/ストリーマー概論/大会実技/動画編集/ボイストレーニング/PC基礎/ビジネスマナー/就職対策 |
インターンシップ制度 | ◯ |
就職サポートの有無 | ◯ |
校舎 | 東京(千駄ヶ谷) |
設置者 | 学校法人 Adachi学園 |
【専門学校東京クールジャパン・アカデミー】ゲーム総合学科の口コミ
東京クールジャパンは、実践的な授業がとにかく多く、現場で直ぐに活躍できるスキルが身に付きます。配信を繰り返し行うことで、トーク力や解説力に磨きをかけることができます。憧れのプロゲーミングチームが監修したカリキュラムのもとで学べるので、モチベーションが上がりますね。
東京クールジャパンの評判は?学費や偏差値 有名人は?
【学校法人TBC学院】eスポーツ学科
- デジタルハリウッドと業務提携
- ゲーム開発やデザイン等制作スキルも身につく
- 2つのコースでストリーマーを目指せる
eスポーツのゲーミング技術・知識から学び、イベント企画・映像制作実習を通してストリーマーとしての実践力を習得します。
そしてカリキュラムにプログラミング言語やゲーム開発ツールUnity、3DCGデザイン等が含まれているのが大きな特徴。
ストリーマーだけでなく、ゲームプログラマーやクリエイター、3DCGモデラーといった制作側の職業も目指すことができ、就職の幅が広がるでしょう。
ストリーマーを目指せる学科/コース | eスポーツ学科/eスポーツゲームクリエイターコース |
修業年限 | 2年間 |
学費(初年度納入金) | 97万円 ※自力進学をサポートする学費分納システム有 |
入学資格 | 高等学校卒業(卒業見込み含む)以上 あるいは高卒と同等以上 |
主なカリキュラム | eスポーツトレーニング/映像制作実習/CG概論/検定対策/Unity実習/ゲーム製作概論/Photoshop/プログラミング/就職実務 他 |
インターンシップ制度 | ◯ |
就職サポート | ◯ |
校舎 | 栃木(宇都宮) |
設置者 | 学校法人 ティビィシィ学院 |
【学校法人TBC学院】eスポーツ学科の口コミ
宇都宮の自宅から近いので、とても通いやすいです。地方にいても、東京の学校と同レベルの環境で学べる点が嬉しいです。実践力が身に付く学習プログラムで、ストリーマーに必須の配信スキルや解説力を習得できます。学費も良心的で、安心して通える学校だと思います。
ストリーマー専門学校おすすめ7選の資料請求・体験入学会について
今回ご紹介してきたストリーマー専門学校では、無料の資料請求サービスと体験入学会を実施。
どのストリーマー専門学校も、公式サイトから簡単に資料請求・体験入学会の申込みをすることができます。
完全無料で申込みが可能なサービスで、誰でも気軽に利用ができますので、ぜひ学校選びに役立てくださいね♪
【ヒューマンアカデミー】eスポーツカレッジの資料請求・体験入学の申込み方法
ここからは、ストリーマー専門学校として一番おすすめの「ヒューマンアカデミー」eスポーツカレッジの資料請求・体験入学の申込み方法を確認してみましょう。
資料請求の方法
まずは、公式サイトのトップページにある「資料請求」をクリックします。
次に、名前や生年月日、学年・職業、住所、電話番号、メールアドレス、希望カレッジを入力し、「パンフを請求する」をクリックしたら申込みが完了です。
最短2日間ほどで自宅にパンフが届きますので、楽しみにしていてくださいね。
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
プロの環境をチェックしよう!
体験入学の方法
まずは、公式サイトのトップページにある「体験授業」をクリックします。
スマホ画面の場合は、少しスクロールすると下図のように「体験授業」が出てくるのでタップ。
オープンキャンパス・体験授業の検索画面になりますので、エリアを指定して検索。
検索をかけると、様々な体験イベントが出てきます。
都合が合わない場合は、同様にして「学校見学」の申込みも可能です。
体験入学会では、業界の話や就職サポート、学費サポートなどに関する詳しい説明を聞くことができます。
また、担当者に直接質問も可能ですので、ぜひ積極的に参加をしてみましょう。
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
プロの環境をチェックしよう!
プロゲーマー・ストリーマーになりたい!おすすめの専門学校をチェック!

ゲーム実況・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

そんなあなたに当サイトおすすめのストリーマ・プロゲーマー専門学校を紹介!
- ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジ|プロのe-sportsチームと業務提携
- 代々木アニメーション学院Vtuber科|にじさんじ運営会社監修カリキュラム
ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジ|プロのe-sportsチームと業務提携
ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのポイントは次のとおり。
- プロのe-sportsチームと業務提携
- 米国でのサマーキャンプ実施
- 夜間定時コース有
- 全国に11箇所のキャンパス
- 受講期間は1年間
- 専攻は3種類
- 様々な職業の選択肢
- 少人数+担任制
- プロe-sportsチームを保有
ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、札幌・仙台・大宮・秋葉原・横浜・名古屋・大阪心斎橋・神戸三宮・広島・福岡・那覇と全国で11箇所で開講。
充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間という短期間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っています。
最新設備のe-sports専用ルームを完備。
プロから直接指導や、インターン、合同トライアウトなどヒューマンアカデミーならではのチャンスも多数。
またプロゲーマーやストリーマー以外でも、
- マネージャー
- YouTuber
- ゲーム実況・MC
- エンジニア・プログラマー
- トレーナー
- イベントの企画・運営
- ディレクター
- クリエイター
といった職業が目指せるのも魅力です。
まずは無料で資料請求を!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院Vtuber科|にじさんじ運営会社監修カリキュラム
代々木アニメーション学院Vtuber科は次のとおり。
- 「にじさんじ」運営会社監修のカリキュラム
- 日テレグループのプロジェクトへ参画可能
- エンタメ業界45年以上の実績をフル活用
代々木アニメーション学院、通称「代アニ」は、多くの声優やアニメクリエイターを世に送り出した名門校です。
この伝統校が2024年にVTuber科を開設。
VTuberの世界で名を馳せる「にじさんじ」の背後にあるANYCOLOR株式会社が、教育プログラムを監修します。
流行りのトピックだけでなく、実際に業界で求められる知識や技能も身につけることも。
さらに、日本テレビグループが手掛けるプロジェクト「ぱらすと!」への参加も可能で、学生は実際の業界での経験を積むチャンスを得られます。
ゲーム実況で成功するためには、トークスキルや企画立案能力、歌唱力、キャラクター演技、ゲーム実況、SNSの使い方、自己ブランディング、業界との関係構築など、多岐にわたる技能が必要。
代アニの実践的なカリキュラムを通じて、ゲーム実況での効果的な話し方やプレゼンテーションの技術、内容制作の方法を学び、ゲーム実況で視聴者を魅了するスキルを磨けます。
ゲーム実況での印象的なパフォーマンスに興味がある方にとって、代アニのVTuber科は理想的な選択と言えるでしょう。
魅せるゲーム実況・ストリーマーになるなら
未経験でもVtuberデビュー
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今すぐ資料請求して夢への一歩を踏み出そう
資料請求は無料!今すぐチェックしよう!
- ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジ|プロのe-sportsチームと業務提携
- 代々木アニメーション学院Vtuber科|にじさんじ運営会社監修カリキュラム
まとめ
ここまで、ストリーマー専門学校おすすめ7選について解説しました。
今回紹介した専門学校は以下のとおり。
専門学校 | ストリーマーを目指せる学科/コース | 特徴 |
---|---|---|
e-Sportsカレッジ/プロプレイヤー専攻 解説ページ |
|
|
声優・エンターテイナー学部/VTuber科 解説ページ |
|
|
eスポーツ学部/プロゲーマー・動画クリエイター専攻 解説ページ |
|
|
ゲーム実況系コース閉講 (2025年2月現在) ゲームクリエイター科/ゲームビジネスコース 解説ページ |
|
|
スーパーテクノロジー科/ストリーマー&ゲーム実況専攻 解説ページ |
|
|
ゲーム総合学科/ゲームストリーマーコース |
|
|
eスポーツ学科/eスポーツゲームクリエイターコース |
|
ストリーマー専門学校を選ぶ上で大切なポイントは、
- 実践的なカリキュラムを提供している
- プロのストリーマーによる直接指導がある
- 最新の設備が充実している
以上の3点です。
こちらで紹介したストリーマー専門学校は、どれも充実したカリキュラムのもとで学ぶことができ、ストリーマーとして必須のゲーム技術、編集・配信スキル、トーク力、解説力などについて総合的に学ぶことができます。
中でも一番のおすすめは、現役プロ講師陣による直接指導やハイエンドPC・eスポーツ専用ルームが完備されている【ヒューマンアカデミー】eスポーツカレッジです。
今なら無料の体験入学会やパンフレットの請求が可能なので、ぜひ公式サイトから申し込みをしてみてくださいね♪
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
プロの環境をチェックしよう!
▶︎関連記事:ヒューマンアカデミーのeスポーツカレッジの評判・口コミ
コメント