インディーゲームを作りたいけどなかなかイメージがつかない・・・。
そんな方のためにこの記事は、個人でゲーム制作を行い、収益化するために行動している方のホンネの体験談になっています。
インディーゲーム制作を仕事にしたい全ての方に必見の内容です。
オススメ!高評価のゲーム専門学校・講座をチェックしよう!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:全日制・夜間・週一を完備!スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!ゲームクリエイターを目指すと決めたならココ!
- 代々木アニメーション学院:知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!リアルタイム授業とアーカイブで24時間学べる!ゲーム&アニメ制作のプロになれる3DCGスキルが身に付く!
- Unity入門の森:Web上でいつでもどこでもゲーム開発のスキルアップが可能!専門学校の講義レベルを超えた充実の内容!
年齢、年収、ゲーム開発者としての立場と年収や仕事の内容
自己紹介をお願いします。
あと年齢、年収、ゲーム開発者としての立場と年収や仕事の内容もお話お願いします。
Mと申します。年齢は27歳です。
私は友人たちとゲーム制作を行っています。
本業はフリーランスのウェブライターをしており、そちらの年収が約200万円ほど。
ゲーム開発での利益は残念ながらまだ1円もありません。
私達のゲーム制作は個人で行っているということもあり、チームの人数が非常に少ないです。
したがって、一人で様々な役職を掛け持ちしているのですが、主な役職としては
- ディレクター
- シナリオライター
- プログラマー
- サウンドクリエイター
といった役職をしています。
特にその中でもシナリオライターとサウンドクリエイターはチーム内でも私しかできない仕事なので、制作している全てのゲームにおいて、私がこれらの業務を担当しています。
今のゲーム開発やゲーム開発業界でで一番の問題・大変なところは?
今のゲーム開発(ゲーム開発業界)で一番の問題(大変なところ)は何ですか?
今の業界として最も大変なもの、私の場合は個人での開発になるので、大手の会社では何が必要で何が不足しているのかといったお話はできませんが、個人での制作に関しては間違いなく
- 発想力不足
- 利益追求能力
の2点になると考えています。
まず私が制作しているゲームはいわゆる「インディゲーム」と呼ばれるような、企業に属さない人間が開発を行っている作品です。
こういった作品の場合、企業では作れない自由な発想で自分が好きな作品を作れる強みがありますが、その利点を活かしきれていないと強く感じます。
他のメンバーと会議をしている最中に上がってくる案はどれも大手メーカーが制作したものから引用し、オリジナルを感じないアイディアばかりです。
また、好きで作っているのだから利益はいらないという考えを持っている方も非常に多く、交流のあるインディゲーム製作者の多くがそういった考えを持っています。
これらの背景には、どうしても「ゲームが好きだから作りたい」という考えがあると思います。
その考え自体は決して悪いものではないと思いますが、きちんと「好き」と「仕事」を分けて考えられないというのは、非常に大きな問題なのではないかと思います。
また、特にこの好きと仕事を分けて考えられない発想は日本人開発者に多く見られるように感じており、日本のインディゲーム市場を賑わせ発展させていくには、きちんと分けて物事を考えられる人材が必要なのではないかと思います。
ゲーム開発をやっていて一番大変だと思ったエピソードは?
ゲーム開発をやっていて一番大変だと思ったエピソードを一つお願いします。
現在も進行形で大変だと感じているのが、「機能ありきでゲームを考えるプログラマとの会議」と「映像の良さ=ゲームの面白さを持った開発者との会議」です。
物語性のあるゲームを作るにあたって、いちばん大切なのは「どういったキャラクターがどのような物語を繰り広げていくのか」といったシナリオ部分をきちんと固めることだと私は考えています。
しかし私のチームには「こういった機能を搭載したゲームを作りたい」「こういう場面はこういう演出がしたい」といった、ゲームの機能ありきでしか物事を考えられず、シナリオの部分をそういった場面でのみ提案してくるメンバーが多くいます。
また、昨今のゲームのように映像の良さやシネマティックな展開を売りにしていればそのゲームは面白いと考えているメンバーも多くいるため、
結局その場面をどういった流れでもってくるのか、
どのようなキャラクターがどういう物語を紡いでそういった展開になるのか
というのが会議で一切決められないまま、言い合いの喧嘩をしていることが非常に多いです。
特に印象に残っているエピソードとしては、私が開発しているタイムトラベルをテーマにしたアクションゲームの開発会議にて、私が「どういったきっかけで主人公がタイムトラベルのちからを手に入れるのか」という話をしている最中に
- 扉を開けたら過去の世界にタイムトラベルするような演出を入れたい
- 扉を開けて移動する時には白いパーティクルで神秘的な演出を入れたい
- タイムトラベルをする時にはいろいろな扉から自分が開けたいものを選んで移動する世界を選びたい
といった点ばかりを他メンバーが提案し、結局根本のタイムトラベルのきっかけについて何も決まらないまま、3時間ほど言い合いをしていたのを覚えています。
未経験からゲームクリエイターになれるおすすめ専門学校・オンラインスクール・講座3選
ゲームクリエイターになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!
そんなあなたに当サイトおすすめのゲーム専門学校・サイトを3つご紹介します!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:全日制・夜間・週一を完備!スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!ゲームクリエイターを目指すと決めたならココ!
- 代々木アニメーション学院:知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!リアルタイム授業とアーカイブで24時間学べる!ゲーム&アニメ制作のプロになれる3DCGスキルが身に付く!
- Unity入門の森:Web上でいつでもどこでもゲーム開発のスキルアップが可能!専門学校の講義レベルを超えた充実の内容!
ヒューマンアカデミー【ゲーム企業と連携多数!有名ゲーム会社に就職実績あり】
- スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
- リアルタイムで業界の最先端教育を受けられる
- 現場で求められるゲーム制作技術の習得が可能
- 現役ゲームクリエイターによる授業で未経験からプロに
- 専門校には珍しい2年・3年の選択制可能
ヒューマンアカデミーは、全国19カ所に校舎があるので通いやすいのがポイント。
どこの校舎にもプロの講師がいるので質の高い授業を受けられます。
業界セミナーや企業課題への協力やインターンシップなど現場の知識や経験を積む環境が整っているので即戦力となることができます。
また、業界からの評価や知名度も高いので大企業・有名企業からの求人も多く、全国に校舎があるので、地方にいても大都市情報を常に共有し、希望の企業に就職できるチャンスが多いです。
2024年から3年制が開講。
もっとゲームについて学びたい!という方におすすめです。
\セガなど有名ゲーム会社が全面協力/
最短で未経験からプロになる
→ ヒューマンアカデミーゲームカレッジを見てみる
最短2分で資料請求!
プロゲーマーを目指す方はeスポーツカレッジをチェック!
最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
→ ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる
無料で資料請求して夢を叶える
代々木アニメーション学院【知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!】
- 未経験からアニメーター・イラストレーター・CGクリエイターになれるカリキュラム
- アニメ制作・イラスト技法・デジタルペイントなどのスキルを習得
- 数多くの有名アニメスタジオや出版社への就職実績
- 全国に学校があり、地方から大都市への就職も有利
代々木アニメーション学院は数多くのイラストレーター・アニメーターを輩出してきた学校です。
代アニの最大のおすすめポイントは、全日課程の授業内容を自宅から完全オンラインで学べるフルリモート校があること。
リアルタイムで授業に参加することも、アーカイブで受講することもでき、24時間好きな時に学べるのが魅力です。
全国的にネットワークがあり、有名企業とも連携しています。地方に住んでいても大都市への就職に有利です。
ゲーム会社に就職できる実践力を身につける
未経験からプロのイラストレーターに
→ 代々木アニメーション学院を見てみる
今すぐ資料請求してゲームイラストレーターへの一歩を踏み出そう
Unity入門の森【好きな場所・好きな時間に学べるWeb講座】
- Web上でいつでもどこでもゲーム開発のスキルアップが可能!
- 専門学校の講義レベルを超えた充実のカリキュラム
- スマホインディーゲーム「呪術迷宮」やロックマン風の2Dアクションゲームの制作が学べる
- 幅広いゲーム開発スキルを習得できる内容
- 低コストでゲーム1本作れるノウハウ満載!
Unity入門の森は、専門学校ではなくWeb上で学習する講座。
いつでもどこでも好きなタイミングでゲーム開発のスキルを磨くことができます。
自分のペースで学習できるため、忙しい日常の中でも無理なく学べるのが特徴です。
Unity入門の森では、専門学校の講義レベルを超えたゲーム制作を学習可能。
例えば、スマホインディーゲーム「呪術迷宮」やロックマン風の本格的な2Dアクションの制作方法を学べる講座が含まれています。
全講座を学んで実践すれば、幅広いゲームのUnity開発スキルを身につけることが可能。
また、専門学校に比べて学習コストがかなり抑えられるため、経済的な負担が少なく夢を追いかけることができます。
Unity入門の森講座を独学で学び、自分のオリジナルゲームを作ってゲーム会社に就職した人も実際にいます。
しかし、就職活動のサポートや直接質問できる講師がいないため、自走する力が必要です。
そこで、ヒューマンアカデミーや代々木アニメーション学院などのゲーム専門学校の資料請求を行い、待っている間にUnity入門の森の講座でゲーム開発に挑戦することをおすすめ!
本気で夢を叶えたいなら、今すぐゲーム開発を始めてみましょう。専門学校に通う際にもライバルに大きく差を付けることができます!
今すぐチェック!
- 総合学園ヒューマンアカデミー:全日制・夜間・週一を完備!スクエニなどゲーム関連協力企業数はなんと300以上!
- 代々木アニメーション学院:知名度抜群!40年以上の実績は間違いなし!リアルタイム授業やアーカイブで24時間学べるフルリモート校が魅力!
- Unity入門の森:Web上でいつでもどこでもゲーム開発のスキルアップが可能!専門学校の講義レベルを超えた充実の内容!
今後ゲーム開発者として生き残るために何が必要?
今後ゲーム開発者として生き残るために何が必要だと思いますか?
スキルアップや生活向上のためにやっていることなどありましたら。
個人制作での話になりますが、まず大切なこととして「好きで作っているものでお金を稼ごう」という考え方を身につけること。
個人で作る作品というのは好きで作っているので、その制作に対して給料が発生するわけでは有りません。
しかしお金が発生せずただ好きだけで作っていると、作品のクオリティも中身も全て自己満足で誰かに楽しんでもらえる可能性は低くなります。
なので、まずは「自分が好きで作ったものを第三者に楽しんでもらい、それをお金にするにはどうすればよいか」という考えを常日頃から持った上で制作を進めるのが大切になると思います。
次に「会議の目的をしっかりと理解し、その目的に沿った話をすること」が大切だと思います。
個人制作の場合、メンバー全員がディレクターでありプログラマーでありテスターである、といった具合に複数の役職を掛け持ちすることも珍しくありません。
そのため、制作会議をする際には「今はシナリオについての部分を考える会議だから、ここではシナリオについてだけ考えよう」「今は昨日の実装についての会議をしているから、プログラムに関する部分だけを考えよう」といった感じに、今何を話していて、どういった意見が求められているのか、といった考え方の切り分けをしていくのが非常に大切です。
こういったスキルですが、ベースとして幅広い考え方ができるようになっている必要があるので、シナリオの書き方やゲームのコンセプトの定め方、プログラムのスキル、デバッグの仕方といったゲーム開発に関する幅広い知識とテクニックを持った上で、その時々に必要となる考え方だけを自分できちんと引き出せるように、しっかり考えのスイッチを切り替えるようにしましょう。
コメント