「ゲーム実況はやめとけ」と言われる理由|つまらないゲーム実況の特徴 | Unity入門の森 ゲームの作り方

「ゲーム実況はやめとけ」と言われる理由|つまらないゲーム実況の特徴

ゲーム実況者になりたい


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

最近、YouTubeで人気のゲーム実況。

趣味の延長や、稼ぐ手段の一つとしてチャレンジしてみたい人は多いのではないでしょうか。

しかし、SNSなどでは「ゲーム実況をやったけどつまらないと言われた」、「普通にやってもつまらないから、やめたほうがいい」と言われている人もいるようです。

いざチャレンジしようとした時に「ゲーム実況はやめとけ」という意見があると不安ですよね。

なんで皆やめとけって言うんだろう?

やってみたいけどやめたほうがいいのかな?

と悩むあなたに、この記事で

  • ゲーム実況はやめとけといわれる理由
  • つまらないゲーム実況の特徴
  • 「つまらない」と言われないための対策

を紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでください。

オススメ!ストリーマー・プロゲーマーになりたい方必見の専門学校はこちら

オススメNo1:総合学園ヒューマンアカデミー e-Sportsカレッジ

最短1年でプロになれる!世界で活躍するプロから直接指導!

詳細はこちら

オススメNo2:代々木アニメーション学院 Vtuber科

最新の機材や設備でアナタをプロへ導きます!

詳細はこちら

ゲーム実況はやめとけといわれる理由

「ゲーム実況はやめとけ」と言われる理由は次の通り。

  • 「ゲームをするだけでいい」は大間違い
  • 収益が目的なら続かない
  • 私生活に影響が出る

詳しく解説します。

「ゲームをするだけでいい」は大間違い

ゲーム実況といわれると「ゲームするだけでいい」と思われがちですが、それは大間違いです。

「ただ、趣味の延長で視聴者が数人でも構わない」という人ならいいですが、それだとモチベーションが上がりませんよね。

「見やすくするための動画編集」「見てもらうための戦略を考える」など、長く続けていくためには、時間も努力も必要だということは覚えておきましょう。

収益が目的なら続かない

収益が目的でゲーム実況をする場合、始めからしばらくは動画投稿や配信をコツコツと続けて、見てくれる人やファンを増やしていかないといけません。

そのため、ゲーム実況を始めてスグに収益が入ることはごく稀です。

たとえばコンビニバイトなら「1時間働けば時給〇〇円」と約束されたお金が入ってきますよね。

ゲーム実況で収益を得るまで、

  • 見やすくするための動画編集
  • 見てもらうための戦略
  • 活動するための時間

など、収益だけを考えると「割に合わない」というのが「やめとけ」といわれる一因のようです。

私生活に影響が出る

プライベートであれば、「今日は30分だけ」「寝るまでの1時間」と自由に遊ぶことのできるゲーム。

しかしゲーム実況をしようとすると録画や配信、編集とすることはたくさんあります。

学校や仕事へ行く時間と寝る時間を確保、もしくは削るようになるため、

  • 体調を崩す
  • 学校や仕事に影響が出る
  • まとまった時間が必要になる

と、私生活への影響も考えましょう。


ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

つまらないゲーム実況の特徴

ゲーム実況をやって、見返してみたけどつまらない…

と、これからも続けようか悩んでいる人に、つまらないゲーム実況の特徴をお伝えします。

  • そもそも実況が下手
  • プレイが「中途半端」に下手
  • ゲーム理解度が低い
  • 声・滑舌・音質が悪い
  • 精神年齢が低い
  • 実況するゲームが悪い

詳しく解説します。

そもそも実況が下手

実況というと様々なスタイルがありますが共通して大事なのは「トーク力」と「リアクション」です。

自分が視聴者だとして、ひたすら無言のゲーム画面を見るのはツラくないですか?

友達とプレイしている時も、キャラクターに相槌をしたり、ストーリーの展開について話したり、ちょっとしたことで盛り上がったりしますよね。

無言でプレイして「おっ」とか「やばい」と反応するのは1人でプレイしている時だけ。

ゲーム実況をするなら「だれかに見られている前提」でゲームをプレイしましょう。

プレイが「中途半端」に下手

上手なプレイや、天然で笑いを誘う失敗は盛り上がるポイントですが、中途半端に下手なのはストレスに感じる人が多いです。

ゲームが進行しない、画面に変化がない、なんてことにならないようにしましょう。

ゲーム理解度が低い

ゲーム実況を見に来るひとの多くは、目的があります。

  • サムネ、タイトルに惹かれた
  • 上手なプレイを見たい
  • 解説、攻略を聞きたい

などがありますが、ゲームの理解度が低いと「何をしているゲーム実況」なのか分かりません。

「なんとなくゲーム実況をする」のではなく、どんなゲームか理解することが大事です。

声・滑舌・音質が悪い

動画、配信画面を開いたときに「何を言っているのかわからない」なんてことになってませんか?

声や滑舌、マイクの音質が悪いことで、トークやリアクションが伝わらないと、見ている人も離れてしまいます。

声質は個性ですが、できるだけハキハキと喋ることが大事。

機材、ソフトの設定もチェックしましょう。

精神年齢が低い

暴言、他の実況者を落とす発言はやめましょう。

人の悪口や強い言葉は、聞いている人にもストレスを与えます。

実況するゲームが悪い

同じゲーム、同じ内容ばかりだと「このゲームしかしてないの」「いつも同じ企画しかやってないな」と飽きられてしまいます。

企画をこまめに変えたり、ゲーム選びにも注意しましょう。

  • 誰も知らない
  • 話題になってない
  • 懐かしくない
  • リアクションが取りづらい

といったゲームはあまり実況向きとは言えません。

  • 皆が知っている人気のゲーム
  • 気になる新作
  • 昔やりこんだ人が多い、などの懐しさ
  • 盛り上がりポイントが作れる

といった特徴から、自分に合ったゲームはどんなゲームか、改めて考えてみましょう。

「つまらない」と言われないための対策

ここまででつまらないゲーム実況の特徴を紹介しました。

どうすれば「つまらない」と言われないのか、対策を簡単に紹介します。

楽しんでもらうための工夫をする

視聴者はゲーム実況を見に来る目的があります。

  • 話題のゲームがどんなものか、
  • スゴ技、上手なプレイを見たい
  • 人気のゲームのストーリー考察、攻略を知りたい
  • サムネ、タイトルに惹かれた

などがありますが、簡単なのは、話題性の高いゲームを選ぶこと。

絶対的な実績、自信があるなら、好き、得意なゲームもいいですね。

ばこ
ばこ

人気なタイトルであれば目につきやすいよ!

見やすくするために機材の設定をチェック、簡単な編集も忘れないように。

これが、つまらないと言われないための最低条件です。

その上で、

  • 攻略を解説する
  • ストーリー考察を考える
  • 魅力的な企画をする
  • 見ていて飽きさせない編集スキルを身に着ける

などの方法で、見ている人と一緒に「ゲームを楽しむ」ことでファンがついていきます。

ネットリテラシーを身に着ける

ゲーム実況に限らず、SNSなどでも相手に不快な思いをさせないようにしましょう。

もちろん他の実況者や視聴者への暴言はNGです。

そういうスタイルの活動者もいますが、炎上や、ファンが離れていく原因になります。

また、しっかりと勉強したい!という方には実況専門に勉強できる学校もあるので合わせてチェックしてくださいね。

プロゲーマー・ストリーマーになりたい!おすすめの専門学校をチェック!

ゲーム実況・ストリーマーになるためのゲームの学校・スクールはたくさんあるけど、結局どこがいいんだよー!!

ばこ
ばこ

そんなあなたに当サイトおすすめのストリーマ・プロゲーマー専門学校を紹介!

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジ|プロのe-sportsチームと業務提携

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジのポイントは次のとおり。

  • プロのe-sportsチームと業務提携
  • 米国でのサマーキャンプ実施
  • 夜間定時コース有
  • 全国に11箇所のキャンパス
  • 受講期間は1年間
  • 専攻は3種類
  • 様々な職業の選択肢
  • 少人数+担任制
  • プロe-sportsチームを保有

ヒューマンアカデミーe-sportsカレッジは、札幌・仙台・大宮・秋葉原・横浜・名古屋・大阪心斎橋・神戸三宮・広島・福岡・那覇と全国で11箇所で開講。

充実したカリキュラムやサポートを受けつつ、1年間という短期間でプロゲーマー等e-sports界に貢献できる人物になれるという特徴を持っています。

最新設備のe-sports専用ルームを完備。

プロから直接指導や、インターン、合同トライアウトなどヒューマンアカデミーならではのチャンスも多数。

またプロゲーマーやストリーマー以外でも、

  • マネージャー
  • YouTuber
  • ゲーム実況・MC
  • エンジニア・プログラマー
  • トレーナー
  • イベントの企画・運営
  • ディレクター
  • クリエイター

といった職業が目指せるのも魅力です。

まずは無料で資料請求を!

最短1年でプロになれる!
世界で活躍するプロゲーマーから直接指導!
ヒューマンアカデミーeスポーツカレッジの詳細を見てみる

無料で資料請求して夢を叶える

代々木アニメーション学院Vtuber科|にじさんじ運営会社監修カリキュラム

代々木アニメーション学院Vtuber科は次のとおり。

  • 「にじさんじ」運営会社監修のカリキュラム
  • 日テレグループのプロジェクトへ参画可能
  • エンタメ業界45年以上の実績をフル活用

代々木アニメーション学院、通称「代アニ」は、多くの声優やアニメクリエイターを世に送り出した名門校です。

この伝統校が2024年にVTuber科を開設。

VTuberの世界で名を馳せる「にじさんじ」の背後にあるANYCOLOR株式会社が、教育プログラムを監修します。

流行りのトピックだけでなく、実際に業界で求められる知識や技能も身につけることも。

さらに、日本テレビグループが手掛けるプロジェクト「ぱらすと!」への参加も可能で、学生は実際の業界での経験を積むチャンスを得られます。

ゲーム実況で成功するためには、トークスキルや企画立案能力、歌唱力、キャラクター演技、ゲーム実況、SNSの使い方、自己ブランディング、業界との関係構築など、多岐にわたる技能が必要。

代アニの実践的なカリキュラムを通じて、ゲーム実況での効果的な話し方やプレゼンテーションの技術、内容制作の方法を学び、ゲーム実況で視聴者を魅了するスキルを磨けます。

ゲーム実況での印象的なパフォーマンスに興味がある方にとって、代アニのVTuber科は理想的な選択と言えるでしょう。

魅せるゲーム実況・ストリーマーになるなら
未経験でもVtuberデビュー
代々木アニメーション学院を見てみる

今すぐ資料請求して夢への一歩を踏み出そう

資料請求は無料!今すぐチェックしよう!

まとめ

「ゲームが好きだからチャレンジしてみたい」という人は

「ゲームだけしてればいい」ではなく

  • 見やすくするための動画編集のスキル
  • 見てもらうための戦略を考える
  • 活動するための時間を確保する

などの必要があることを覚えておきましょう。

見ている人が「ゲームを一緒にプレイしなくても、ゲームを楽しめる」ように工夫を忘れずに。

収益が目的であれば、ゲーム実況でお金を稼ぐのは夢のある話ですが、おすすめはしません。

「それでもやるんだ!」「一発当てたい!」という人は自分なりに戦略を考えて、ひたすらコツコツと活動を続けましょう。

世間では「やめとけ」という意見もありますが、「ゲーム実況で活動していくこと自体が戦略ゲーム」だと考えればワクワクできるかもしれませんね。



Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました