増殖型鬼ごっこRUNゲームの作り方5 敵キャラクタと敵移動AIの作成 | Unity入門の森 ゲームの作り方

増殖型鬼ごっこRUNゲームの作り方5 敵キャラクタと敵移動AIの作成

Unity C# 鬼ごっこRUNゲーム作り方


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

前回記事までで近づくと自動追尾してくるキャラクターを完成させました。

前回の記事:

増殖型鬼ごっこRUNゲームの作り方4 敵味方を判定して追尾する機能の作成
今回の記事では前回作成した中立キャラクターの機能追加を行います。 前回の記事: プレイヤーが中立キャラクターに近づくとそのキャラクターがプレイヤーに付いてくるようにしていきます。 所属している集団を見分けるための処理を追加 それではまず、先...

今回の記事では敵キャラクターを作成します。

簡単なAIを組んで敵がマップ内を移動するようにしていきます。


【Line登録者限定のプレゼントもあるよ!】

敵の行動パターンを表現するスクリプトの作成

新しく「Enemy.cs」というスクリプトを作成してください。保存先はお好みでOKですが、記事ではAssetsフォルダーに保存しています。

「Enemy.cs」の内容は次のようにしてください。

移動処理周りが複雑ですが、自動生成されたマップをマス目上に分割した時の各点の間を移動する処理になっています。

 

ゲームクリエイター専門学校の資料請求はこちら
【学歴不問・高卒、元ニートでも挑戦できる】

マップ用のコンポーネントに敵関連の処理を追加

次に「Map」コンポーネントに敵関係の処理を追加していきます。

この講座では簡単に再生したら適当な場所に敵を生成するようにしています。

敵プレハブの作成

ここまでで敵関係のスクリプトを作成しましたので、次はGameObject側を作成してきます。

次の手順を行って下さい。

  • メニューのGameObject > 空のGameObjectをクリックし新しいGameObjectを作成してください。
  • 作成したGameObjectの名前は「Enemy」に変更してください。
  • 「Enemy」の子GameObjectとしてメニューのGameObject > 3DObject > Capsule をクリックしGameObjectを作成してください。
  • 作成したGameObjectの名前は「Model」にしてください。
  • プレハブ化してシーンから削除してください。

「Enemy」のGameObject階層は次のようになっています。

  • Enemy : 空のGameObject
  • – Model : 3DObject > Cube

これらの設定内容は次のようにしてください。

Enemyプレハブ

また、シーンの「Map」にも次の設定を行ってください。

ここまでできましたら、再生してみて動作を確認してみて下さい。

敵がマップ上を適当に移動し、他のキャラクターが追従するようになっていたらOKです。

まとめ

今回の記事では敵を作成していきました。

この講座では相手側の集団に所属していても近づいたらこちらの集団になるようにしていますが、もし変更したい場合は改造してみてください。

まとめると以下のようになります。

  • 敵用のコンポーネントの作成
  • マップに敵関係の処理を追加
  • 敵用のプレハブを作成

それでは次の記事に行ってみましょう!

次の記事:

増殖型鬼ごっこRUNゲームの作り方6 敵とプレイヤーのポイント表示UIを作る
前回の記事では敵キャラクタと移動AIを作成しました。 前回の記事: 今回の記事ではプレイヤーや敵の率いている味方の数を表示するUIを作成していきます。 集団の人数を表示する それではプレイヤーおよび敵に所属している人数を表示できるようにして...


Unity入門の森オリジナル本格ゲーム制作講座はこちら
11種類の本格ゲームの全ソースコード公開・画像&動画による解説付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました